どうも 和田です。

 
大人の遠足の取材としての名目で、
石巻に来たのですが、
行きの新幹線の中なかで、
 
いや〜、金華山神社
行きたかったなぁ」と言うと、
 
ほかの人も乗る気になってくれて
急遽、予定を変更して
お参りしてきました。
ノリのいい大人が揃ってます。笑
 
金華山神社は
ずっとお参りしたかった神社!  
なんせ、
「一生のうち、3回お参りすれば、
一生お金に困らない」と
言われてるのです。  
 
{00C7DD17-8130-41A4-83D1-1BC245507DCC}
 
しかし、今回、
長年ずっと
わたしが思い込んでいた情報が
間違っておりました。
 
まず、金華山神社ではなく
金華山黄金神社が正しい名前。
 
 
ほんとうは
「3年連続で3回お参りすれば、
一生お金に困らない」
 
というのが正しいみたいです。
 
連続!
ということで、
今回、初のわたしは
来年、再来年と
続けてお参りすること決定です。
 
で、行ってみて
すごいところだったので
皆さんにもぜひ
お参りお勧めしたいです。
 
以下、今回の
大人の遠足で行った足取りです。
(途中に立ち寄るべき
おしゃれなカフェは、番外編で!)
 
● 東京駅、7:51発、はやぶさで仙台へ。
仙台からレンタカー。
 
新幹線のなかで
効率良く到着するために
元JALCAの東後さんが
すばやくアレンジし、
金華山島に行く船上タクシーを
鮎川港の乗り場で予約、
5人で1人千円です。 
 
金華山航路事業協同組合 (0225-44-1850
に事前予約してから乗船します。
 
通常なら、女川港から出る
金華山島にいく定期便船に乗れるので、
そっち勧める人多いですが、
女川港からは船で20分かかります、
船、晴れでもそこそこ揺れるのわかったので
わたしは、10分で到着する
鮎川港をお勧めします。あ、女川駅は
温泉もあるおしゃれなスポットになっているので
クルマなら、帰り寄って
駅にある温泉はいるのが
おススメです。
 
{232899D3-7F5A-4BC1-BADE-E8F48942EC95}

 
 
天候が悪いと船は出てないので事前 
にチェック 必要です。
 
 
          ↓
 
 
 
{C1CE8407-2F38-4071-B8B3-4EE753137890}
 
 
 
 
と、ここでメンバー紹介
{96D60F51-316C-4576-9536-161C7EA426EF}
 
 
{A87AD6F5-2126-4FD0-9875-C8751CE3C35D}
{165D359F-13BC-4B22-B9FC-65698BED7AD7}
 (みなさん、
NPO法人 ヴィンテージエイジングクラブの
メンバーです!
大人の遠足は、またやりますので
参加したい方誘いますね!)
 
 
金華山に到着すると
まずは鹿か出迎えてくれます。神さまの使いです。
 
{5D0F2632-2EA4-40EA-BC9B-FA127538A8AF}
 
そして、金華山黄金神社に 到着です!
 
 
{49BDC524-EEBF-4D7C-9BFC-66C46A44936B}
 
たくさんお参りするところあるので、
御本殿だけでなく
いろいろ回ってください。
{9063A336-31EA-4189-AF0E-575029F5FF35}
御本殿の階段前に
大黒さまと、恵比寿さまの 
商売繁盛セットあります。
{D388AB5D-B645-48F3-88BE-1398B1BC5A2A}
 

さて、
金華山黄金神社の説明です。
このサイトに書いてあったので
ここから引用させてもらいました。
 
「今から1200年以上も昔、「東北を治めていた国主が朝廷に黄金を献上し、大いに喜んだ時の天皇が、年号を「天平勝宝」と改めた」と古文書は語ります。

これが日本史上初めての国内産金とされ、朝廷への黄金献上と年号改正を祝い、それまで「みちのく島」と呼ばれていたのを「金華山」と改め、「金」を司る神様・金山毘古神(かなやまひこのかみ)と、金山毘賣神(かなやまひめのかみ)を奉祀し、神社を創建したのが黄金山神社なのです。」
 
だ、そうです!
とにかく、お金の神社ということです。
稼ぎたい人は
遠いとか、不便とか言わないで
一度お参りすべき。
あ、三度でした。笑
 
{BBAED44E-29FE-4E45-8C39-264DC2B255E4}

 
{009EC35D-40C4-4C83-BCE9-68AE6F0CB36D}
 
 
さっきのサイトに書かれてましたが
この、青銅製の燈籠、
二基(左右一対)奉納されているのは、
 ここ黄金山神社だけだそうです。
{FB96F10D-067B-44B5-BCC9-9C5934D34ACA}
 
この御神木にも
お参りです!
{91E71284-991C-4F82-B0BE-80F526B103EF}

 
帰りも一礼、
ありがとうございました!
{68D44735-099C-4C5A-B5E9-F9D708464E1F}

 
お参りのときは
神さまに最初は
ご挨拶します。
 
心の中、もしくは
ボソボソと
お名前、生年月日
住所、両親の名前、母の旧姓
そして自分の続柄を言って
神さまに自分の出生を
知ってもらうとよいと
聞いてます。
 
今回、突然の参拝でしたが、
あまりにもスムーズに
行くことができました。
 
震災の爪痕はまだ残りますが、
無理をしても、行くべき神社です。
 
さて、あした
続きのブログで
この道中に絶対の
おススメ場所を紹介しますね。
 
ではー。
 
わだ。