どうも 和田です〜〜。

 

GWも終わりますね。

 

この時期、東京は空いているのですよ。

(銀座は人いっぱいだけど)

だから、私は

車の運転練習を教えてもらったり(25年ぶりです)

表参道い買い物に行ったり

メルマガを書いたりして

過ごしておりました。

 

と、

土曜日に配信したメルマガの件です。

 

議題は「7つの習慣」という

この本。

 

(ボロボロですみません。)

 

 

実は土曜日配信のメルマガ「ワダビジョン」

で「7つの習慣」の話を書いたのですが

その文中で

どうも「図」の説明が下手くそだったので

ブログにその「図」の写真をアップすることに

なっていたのです

同じメルマガは

同じ内容をしたの方に貼り付けておきますね)

 

 

メルマガでも書いていますが

 

私は営業マンの部下が20名くらいなった頃に

本を読んで学ぶあう勉強会を

早朝に実施していたんです。

 

その時

最初に選んだ本がこの「7つの習慣」でした。

 

本の内容はもちろんいいのですが

大事なことは

さらっと読まないで

それぞれの人が

それぞれに「うんうん。そうそう」となった箇所を

発表して、なぜそう感じたのか

意見を言い合うってもらうことが目的でした。

 

わかったつもりになっていても

わかってないことを知ることが

まずは「理解」の一歩であり、

自分の言葉で語ることが

何より「考える力」を伸ばすことになるからです。

私も部下もみんな20代だったけど

とても有意義な時間でした。

 

 

 

 

以下の

メルマガ文中の図の写真はこれです。

 

  ↓

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ワダビジョン 20170504

 

■ こんにちは 和田ひろみです。

 

ゴールデンウィーク真っ最中ですね。

 

遊んでいますか〜?

飲んでますか〜?

寝てますか〜?

 

あるいは

働いてますか〜?

 

いろんな過ごし方があるかと思いますが

 

 

もし、もし、

 

「どんな過ごし方が有意義ですか?」と

聞いてくれる人がいるなら、

わたし(和田)が、喜んでお答えいたします!!!

 

あ、そんなこと誰も聞いてないって?

 

でも書く。(← 結局、言いたいだけ・・・(苦笑))

 

 

■ お休み中こそ、おすすめしたいのは

未来の「こうなりたい」という自分をイメージして

そこに近づけるためには

「なにをしたらいいのか?」と

じっくり考える時間を持つことです。

というか、日々疲れている人は

「なりたい未来の自分」に

ナビ設定してないままに

動いてしまうことが多いのです。

 

だから、なんとなく

時間が過ぎるんですよね

 

でも

 

今、ちょっとでも

ナビ設定をきちんとしてみると、

休み中に考えることや

読む本や、話す内容や

取り入れたい情報に変化あるので、

休み方も変わってくるんです。すごい変化!

 

そして、そういう行動が

「人との差」を生むわけなのです。

 

 

 

■ ご存知の方も多いと思いますが

「7つの習慣」というベストセラーになった本を

読んだことありますか?

 

これは、

わたしが20代の頃

バイブルにして

ぼろぼろになるまで読み込んだ本です。

 

当時26歳の

営業マネージャーだった私は

週に一回、20歳から28歳くらいの部下と

朝の8時に集まって

この本の勉強会をしていました。

 

ビジネス書など、

読慣れてない人が多く

最初は1ページ読むのに

何時間もかかったりする部下もいましたが

あきらめず続けていくことで、

だんだんと

みんなが「本を読める」ようになって

みんなが「考える」ようになって

みんなが「自己投資」するようになっていったんですよね。

 

 

■   と、思い出話に脱線してしまいましたが

今日の話は、

この本のなかにある

時間管理のマトリックスの図の話から。

(P215)

 

これ、図なので

手元にない方のために

なんとか説明すると・・・

 

ええと、

田んぼの「田」の図に

四角が4つありますよね。

 

その四角の、左上が 第一領域

その隣の、右上が、第二領域

左下が、第三領域

右下が、第四領域

 

と、なるのです。

 

と、ここまで書いて

なんか、図の説明が

著しくへたなことが、今、わかりました。(笑)

 

なので、後日ブログで

メルマガを転載して

写真もあげておきますね。

 

 

■ と、その領域の説明です・

 

◯ 第一領域 → 締め切りある仕事

         クレーム処理

         せっぱつまった問題

         病気、事故

         危機や災害

 

◯ 第二領域 → 人間関係づくり

         健康維持

         準備や計画

         リーダーシップ

         勉強や自己啓発  など

 

 

◯ 第三領域 → 突然の来訪

         多くの電話

         多くの会議や報告書

         無意味な冠婚葬祭

         無意味な接待やつきあい 雑用など

 

 

◯ 第四領域 → 暇つぶし

         単なる遊び

         待ち時間

         多くのテレビ

         その他意味のない活動

 

 

 

・  ・・・と

読んだ方、思い出しました?

・   

 

 

■   ぜったいに「欲しい人生」や

「なりたい自分」を手に入れるには

 この「第二領域」のことに時間を使うこと

 これしかないんですよね。

 

 けど、日常で忙しくしていると

 「第一領域」や、「第三領域」に

 自分の時間を支配されてしまうことが

 多くないですか?

 

 このふたつは

 あっちからやってくるでしょ?

 (めんどくさいやつです!)

 

 

 でも、「第二領域」は自分で進んで

 実行することなんです。

 主体性を持ってないとできないわけです。

 

 だからこそ

 自分で「なりたい自分を創る」領域です。

 

 

 ■ でも人って弱いから

 ついつい流されて

 疲れてしまうと

 知らず知らずに、自分の時間を

「第四領域」の事柄に使ってしまうようになります。

 

 そうやって

 「忙しいなあ」

 「疲れたなあ」と言いながら

 

「こうなりたい」ということに向かって

なにもしないままに時間が過ぎてしまう。

 

でも、これ責めているわけじゃないです。

 

すごく、わかる。

わたしも同じですもん。

偉そうなこと言えないのです。

 

けど、わたしは

 自分の人生を豊かにしたいのです。

 未来に「なりたい自分」を創りたいです

 だから

「第二領域」のことに時間を使うように

 意識的に、自発的に動いています。

 

この和田のメルマガを読んでくださっている方で

「こうなりたい」という思いのある方の人生も

 豊かであって欲しいです。

 

だから、お休み中

ちょっとでも時間があったら

「なりたい自分に近づける」には

なにをしたらいいのか?と考えて

時間を未来の「準備や計画」に使って欲しいなと

思っているのです。

 

 

■ と、それにしても

今日は、いつになく

なんか固い話になってしまった。

 

せっかくの休日のピクニックの日とかに

これ読んで

 

「和田がなんか疲れること言ってる〜〜〜」

 

と、不快になったらごめんです。(笑)

 

 

でも、ここだけの話、

この時間の使い方の差ことが

いわゆる、いろんな

「格差」を生んでいるわけで

 

うまくいっている人と

そうでない人の生き方の「差」なんですよね。しみじみ。

             

 

■ ところで先日、ちょっとフライングで

 お伝えした

 

全10回の

「稼ぎすぎる人になる!

  「カセギスキル」

 〜売れ過ぎ注意の和田塾〜」では

 

まさに、

「なりたい自分」を創るために必要な

能力(何を身に付ければいいのか?)と

行動(何をすればいいのか?)を

和田はじめ、選りすぐりの講師から

がつんと吸収できる内容になっています。

 

準備しているだけで、今わくわくです!

 

時間もお金もかかりますが

自分の未来に投資することこそが

まさに「第二領域」のことなんですよね。

 

この和田塾、

5月8日から申し込みスタートです。

 

連休明け

いよいよです。

・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ■ これからどんどん

  CD教材がなくなりダウンロード教材になります!

 

  前回お伝えした

  「それでも頑張らないといけないあなたの心に喝CD」も

  一回、ご紹介しただけで

  たくさんの方に買っていただきました!!

  ありがとうございます。

 

 まだあります。

 

  (URL)

 

 

 

【追伸】

 

 「7つの習慣」の写真付きを

 ブログに転載したら

 まだメルマガで報告しますね

 

 

  和田裕美

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それにしても

嫌になるくらい

長いブログになってしもうた・・・・。 

 

ではね〜〜