「両親とも高卒で、『地元で進学して欲しい』と言っていましたが、12月ごろには、私の意を汲んでくれて、立命館なら良い。東京理科大も受験させると言いました。(略)そういう約束をしたのですが、正月を過ぎると、すべてなかったことになり、理科大を受けたい。と言うと『現実をみろ!キチガイか!』と言われます。
自分は、高2のころから理科大や早慶、国立なら旧帝大に入りたいと思い、必死にやってきました。
しかし、1月に入り、センター直前に約束をすべて握りつぶされ、罵倒され、私の目標が消え去りました。
自分の目的は、大学受験を通して、自分を変え、将来を変えることでした。
しかし、今自分の目の前は真っ暗です。
今現在、自分の約18年の人生で、唯一、自殺を考えてしまいます。」(引用終わり)

こういう子供もいることなど、安倍首相はわかっているのだろうか?

いじめや体罰だけでなく、このような理解のない親も増えている

やる気になっている子供に、受験のチャンスを奪い、自殺まで考えさせるようになる

この子には、死んでほしくないし、がんばって受験してほしい

親がそんなのなら、バイトしてでも金をためて、大学に受かりさえすれば、バイトしながらでも卒業はできる

親に頼るなといいたい

うちは東大生しかバイトで使っていないが、何か仕事がありそうなら、多少の話も聞くとしか言いようがない

かと思うと、私の「都立の中高一貫校だって、中学受験塾に通わなくてもいいとか、学費が安いことで、貧しい子でも入れるとは想像できるが、おそらく平均すれば、一般の公立学校に通っている家庭より、所得は高いくらいだろう 」というブログの文章について、
「男性の方はお気づきでないかもしれませんが、わたしが子どもを一貫校にいれて大変だと思ったことは、毎日お弁当を作らなければいけないことです(公立一貫校もほとんどがそうと思います)。買い出し、1週間分の弁当の下ごしらえと、土日は家事でつぶれてしまいます。(もっとも、高校にいけば私立公立ともおべんとうですが…高校に入ればコンビという手もありますが私立の場合、皆さんお弁当です)これが意外と働く身にはつらいです。
また友人曰く、国立大付属の場合、夏休みなどが長く(子どもが小さいときなど)、正社員として働いていると大変らしいです。田舎だと地元公立の方多く、学童が利用しずらいので…
地域によって違うとは思いますが、それぞれ、お金以外の面でも一定のハードルがありますが、それでも公立の中高一貫校は間違いなく福音と思います。」(引用終わり)
というメッセージをいただいた

自分の子供を見ていてもそうだと思う

うちは小学校から私立だったので、ずっと弁当作りで妻が大変な思いをしていた

「うちの子は運動が苦手でした、公立の小学校では毎日が苦痛だと息子は言ってました。
勉強が好きな息子は公立の仕組みが辛いばかりでした、学校は勉強ができても褒めない。
けれどできなくても注意されない、だけどソーラン節や運動会、わざとじゃなく苦手なだけなのに
ふざけるな、そう怒鳴られる、ふざけていない苦手なだけなのに理解されない。
本当に息子は公立の小学校時代が思い出したくなく嫌だったとはなしています。
中学は公立を逃げるように私学の男子校にいきました。
公立よりはるかにまともとはなしています、英語は週に十時間近くあります。
くだらない行事も少ないし、成績良い子が褒められ、成績悪い子は叱られ補習をやらされる。
その分くだらない行事はないし、教科授業がとても多いい。
学校は勉強をする場所なのに、公立は違った、息子は私学で助かったと言いました。
特に算数は適当な小学校で授業で基礎を見落とした子は自分で確認しないと中学から
ついていけないと話していました。
本当に公立の学校は何を子供に教えたかったのでしょうか。
ゆとりでこぼれてしまった子も沢山いるはず、どう責任とるのでしょうか」というメッセージも同じ日にいただいた

これもその通りだと思う

とにかく、公教育できちんと身につけさせるべきものは身に着けるという姿勢がないと、この国は大変なことになると私は本心から思っている

日本を取り戻すとか言いながら、ペーパーテストの点がよかった日本を取り戻すのではなく、わけのわからない教育改革をやろうとするペーパーテストができなかったが、大衆への説得力は抜群の首相(これはお世辞でない、私はその手の説得力がないから、本も売れないし、影響力もない)

でも、おそらく、それは大変なことになるだろう

普段使っているDynabookとREGZAフォンの性能の悪さ、途中でしょっちゅう凍ったり、タッチパネルがめちゃくちゃや動きをすることを見て、これは東芝だけの問題と思っていたが、すでにスマホなどでは韓国製に勝てなくなったり、台湾で作っているiPhoneにぼろ負けしているようだ

これが、韓国や台湾に学力で負けた影響でないと言い切れるのだろうか?

彼らに中学生の学力で負けだしてから、20年近く経つのである

そして、今回の、ボーイング787の体たらく

日本製の部品が多く、準国産とか言っていたのがこのざまだ

こういうものは、トップの優秀さ以上に、現場労働者の優秀さが影響するだろう

もちろん、日本人に期待しない経営者もいるし、質なんかどうでもいいという経営者もいる

昨日、テレビを見ていたら、ニトリの社長が、質よりも安さと公言していたのに唖然としたが、消費者の水準もそうなってきているのだろう

そして、ニトリの社長は堂々とベトナム人に作らせている

人件費が安いだけでなく、労働力の質としても、ほかの東アジアの国だけでなく、東南アジアに勝てない時代がもう来ている

こんなことでデフレ脱却ができるとはとても思えない