嫌になるほど眠い

9時過ぎに食事が終わって、少し休んでから仕事に戻ろうとするが、起きられない

確かに本日は早起きしたり、その後、運転も長時間したが、体力の衰えが情けない

ということであまり仕事も進まない

一応、今週はそれまでかなり働いてきたので、体が休めと言っていると思って納得する

ニュースを見ていたら、山口では原発の推進派の町長が勝ったらしい

こういう時期にこういう判断をする町民はかなりすごい

もちろん、そのくらい景気の冷え切った町なのだろうが、福島だって、4号機までは問題が大変な状況になっているが、新しいものはほぼ被害はなかったし、福島の原発より津波が高かった女川は、むしろ避難所にさえなっている

事故についても現場の中にいる人の声を聞く限り騒ぎすぎだが、ちゃんと作れば安全とか、これだけの地震と津波があっても、大丈夫だった原発があることを報じないマスコミはどういうつもりかと思う

これだけマスコミが一方的な報じ方をしたのに、それでも原発推進派の町長が勝つことがすごい

いっぽうで福島の汚染土が2800万立方mになるという報道もされていた

土が危ないと報じるのは、確かに農産物や畜産物のことを考えると正しそうに聞こえる

しかし、いっぽうで、これは今の土が危ないことを認めるようなもので、福島の風評被害が止まらないことも意味する

今朝も福島さんの野菜をたらふく食べてきたが私は危ないと思っていない

チェルノブイリだって、放射性のヨウ素以外、25年の追跡調査だって、害がほとんど確認されていない

チェルノブイリと比べてはるかに、その後の処理がうまくいっているのに、私には本当に危ないのかわからない

東大の児玉とかいう教授は汚染度が1億立方メートルになるとかいう試算を出しているそうだ

問題は、彼がアイソトープの研究者のはずが、今は除染の研究者になっていることだ

巨大な汚染土について、もし彼の研究した除染のやり方を使うとすれば、莫大な金が彼(か彼の研究室)に入ることになる

私は性格が悪いせいか、このような「正義の発言」には、必ず動機があると読んでしまう

原発の町の小さな利権と比べて、何百倍か知らないが土壌汚染対策には予算が組まれるし、莫大な利権になる

もちろん、その原資は、税金か東電の金ということになるが、東電の金は最終的に電気料金に跳ね返る

除染を実施することになってからの児玉先生の生活ぶりとか、彼の相続税の額がいかばかりのものになるのか、ついつい関心をもってしまう

もちろん、児玉氏が純粋な理由で、発言しているかもしれないが、誰かに巨大な利権がいくことだけは確かなことだ