本日も相変わらず、VAIOが突然動かなくなって、Internet Explorerがまったく起動しなくなる。Windows Mailは読めるわけだからネットがつながっているのに、この体たらくは何か?

シャットダウンも途中で止まってしまう。

再起動まであわせて20分の時間のロスだ。これから、時間の使い方の本を2冊ほど出すことになっているが、私にとっての現在のいちばんの時間のロスは、このVAIO(最上機種である)とWindows Vistaの組み合わせである。今年中に(これも出る出るといっていつまで経っても、256GBのフラッシュメモリーのハードディスクを作らない東芝の技術の遅れのせいだが)Dynabookを買う予定なので、Vistaが悪いのか、VAIOが悪いのかの答えは出るだろう。どちらにせよ、こんなクズの商品を平気で市場に出せる神経が異常だ。

PCこそ、クーリングオフの制度をきちんと充実させるべきだ。1週間も使っていると、クズPCか、いいPCかはある程度わかるからだ。そうでもしないとクズメーカーが生き残るだけだ。競争以外にクズを直させる方法はない。官か民かより、競争があるかないかのほうが重要なのは、前回書いたとおりだ。

たぶん、ソニーもマイクロソフトも両方悪いのだろう。彼らの技術水準がそんなものだということだ。私はうそなど書いていない。ソニーの技術者も悔しかったらうちに見に来ればいい。自分たちがどんなに恥ずかしい商品を市場に出しているかを知ることだろう。

売国奴の話を前回書いたら、私も売国奴と思っている竹中平蔵の本をホリエモンが絶賛していたというメールをいただいた。

そして、ホリエモンをどう思うかという話だった。

ホリエモン事件については、私も本当のところはわからない。

発言もいろいろ物議を醸している。

ただ、たまにまともな発言もする。

ニッポン放送を乗っ取って、そのままフジテレビの経営にまで乗り出そうとしたときに、フジテレビの給料が高すぎるから、それを制作会社レベルにまでカットして、ソフトをよくするのに使うというのは、不況の今聴けば、まさにまっとうな発言だ。ようやくテレビ局も、社員まで給与カットの時代になってきたようだが、まだまだ制作会社の社員の数倍のレベルなのは確かだ。

広島で立候補した際も、カープにてこ入れをするという話をした記憶がある。

広島の人間が、よそものにカープをのっとられるのはしゃくかもしれないが、今の松田元とかいう出来損ないのオーナーと比べたら100倍いい。無能だからマツダを追い出されながら、松田一族だというだけの理由でオーナーに居座られるのも広島カープにとって迷惑な話だが、私が聞く限り、頭が悪いだけでなく、ケチだし、性格も悪いようだ。

確かに前の耕平オーナーは立派な人だった。とにかく選手を育てるのに金を使った。カープアカデミーをドミニコに作り、日本の選手を教育リーグに派遣し、スピードガンを日本で最初に導入し、また選手を楽にするようにトレーラーで荷物を運んで、選手は手ぶらで移動できるようにした。

あげくには、湯布院に自費でカープの保養地を建てた。

しかし、この元は、金は出さないが口を出すし、一流選手に払う金が高いからと言って、FA宣言した選手を一切慰留しない。

こんな奴がオーナーでいる限り、絶対に優勝はできない。ホリエモンのほうがはるかにましだ。

実際、金本にしても、新井にしても、カープ戦は笑いが止まらないくらい打つ。

チームを裏切った選手に意地がないのかと思っていたが、この二人に元の慰留はなかったそうだ。

最近になって、カープのピッチャーは松田元への抗議の意味で、金本に打たせているのではないかと思えるようになった。確かにそう考えると納得がいく。

やはり松田元は無能なボンボンで、這い上がりのホリエモンのほうが好感がもてるのは、私のひがみかもしれないが、今日も金本に打たれて、好投の大竹に報いることができなかったのは、元のせいだというのは、私の僻みとは思えない。

カープはいつ、松田家の植民地(この一件で見ても、先代がいかに立派な人でも世襲はろくなことがないことがわかる)から市民球団に戻れるのだろうか?(この世襲男がカープの株の20%ももっているらしい。村上世彰のいうようにプロ野球のチームは上場すべきだと私は思う。そうすれば裏金がつかえないから、カープも少しは浮かばれるだろう)