24年4月28日テストツーリング~♪ | -轍-wadachi 備後府中発 林道ツーリング

-轍-wadachi 備後府中発 林道ツーリング

https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?hl=ja&mid=1gUF8Ihsp7OQeLMjTl_gT5O2eao6k6RTo&ll=34.81126171683698%2C132.94638299218752&z=9


240428 テストツーリング~♪

四国ツーリングから帰ってきて、
何時止まるか分からない状態なので、
とりあえず連休までにパーツを発注
点火コイルとプラグコードは、
純正を見付ける事が出来なかったので、
とりあえずアフターパーツを発注
プラグとエアクリフィルターを発注


・・・で、27日に作業開始
・・・で、キルスイッチがアクセルワイヤーカバーに
微妙に押されてる事に気が付く

そういえば、
今治で軽トラからSLを降ろしてる時に、
散歩のじいさん達が集まってきて話しかけられて、
そっちに気を取られてバイク倒したんじゃった
レバー、スイッチ類は力を入れれば動く程度にしか
締め付けてないんで・・・

走ってみんと分からんけど、コレッっぽい・・・


とりあえず、プラグとフィルター交換
キャブのバキュームホースを厚手に交換
T-REVのOHキットを交換

家の用事やら、孫と遊んでて、

思う様に作業は進まんかったけど、

何とか走れる状態にはなった

・・・ハズタラー


テストツーリングへ~ダッシュ

 


 

林道砂原線

 

 

林道砂原線

 

 

藤尾ダム

 

 

舗装林道

 

 

新重山林道

 

 

法雲寺のダート

 

 

法雲寺のダート

 

日別林道

 

 

 

本日の道のり 57km

失火は無くなった~音符

良かった~ルンルン

T-REVのOHとバキュームホースの交換が良かったのか??

低回転のもたつきが少し改善された感じですルンルン




5月3日

残りの気になってた部分の修正

 

マフラーの取付けがグラグラ
 

ネジを締めても直らんので、旋盤でカラー製作

 

Rブレーキペダルがカラーに干渉して、

 

ペダルが低くできないので、コレも旋盤でカラー製作

 

Fブレーキのレバーが遠いので調整

 


 
・・・したらスイッチが機能しなくなった

 

自分でやって、忘れとったけど、

 

レバーが純正じゃないから、

 

その弊害じゃったか・・・

 

_| ̄|○
 

 

Fブレーキスイッチを圧力スイッチ式に交換

 

ついでに、前後ブレーキのフルード交換

とりあえず、これでまた走ってみる事にしましょうルンルン