石巻市大川小学校訴訟で、仙台高裁の判決が出た。

 

私は極めてしっかりした判決であると思う。

 

一審では認められなかった事前防災の過失が認められた。

「校長らは児童を守るため、平均より高いレベルの防災知識を収集・蓄積しなければならない職務上の立場にある。」

 

ごく当たり前のことであり、親としてはこうした教員の知識や職務上の立場があると考えるから学校を信頼して子供を預けられるし、教育委員会や行政もこうした点に当然の責任を負う。

この前提が成り立たないなら、学校は子供を守らなくていいことになる。

 

 

そして、ハザードマップは避難の基礎となるものであるが、実態に即した内容であるか検証し、危機管理マニュアルに反映すべきとの、これも当たり前のことが判決では述べられた。

 

大川小学校では児童74人と教職員10人が亡くなった。

教員が迅速な避難や高台避難を判断できなかった。

 

実態に即しマニュアルをしっかり整備せず、それに沿った避難訓練をさせなかった校長や市教育委員会、石巻市の責任は大きい。

 

ご遺族の方々は、何が不備だったのか、なぜ避難できなかったのか、なぜ子供達が亡くなることになったのか、その点の真相を究明して欲しいと繰り返し要請し、当初裁判を起こす気などは無かった。

 

しかし、文科省主導で設置された事故検証委員会の報告内容は検証として全く不十分で、委員会の設置を主導し、検証中に遺族から改善希望が出てもそれを無視し報告結果もこれで良しとした前川喜平氏(当時の官房長、初等中等教育局長)の責任は、遺族が結局裁判に訴えなくてはならなくなった点からも大きい。

 

これはご遺族が雑誌への寄稿でも述べておられる。

 

判決が出たからには、国として、学校がしっかりと事前防災に取り組むことができる制度作りをしていかなくてはならない。

私は、亡くなった児童、教職員のためにも、しっかり邁進をしていく。

 

 

『<大川小津波訴訟>事前防災に過失 仙台高裁、石巻市教委の責任も認定』(河北新報)

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180427_13006.html