今日の証人喚問で、国有地売買についての政治家の関与はないことが明確になったが、籠池氏の論点ずらしにまんまと乗せられた格好に。

籠池氏は、他の論点で“二人きりだった”とするなど、証明できないことを延々と述べた。

こちらに野党はあえて注目させたし、メディアも注目してしまった。

 

この問題の根本とされたものは、国有地の売買における8億円のごみ処理費減額に政治家の関与があったのかどうか。

これは籠池氏自身が明確に否定をした。

なぜ報道でこの部分がクローズアップされないのか。

 

安倍昭恵総理夫人に電話して問い合わせを依頼し得られた回答というものも、葉梨衆院議員が提示した手紙では、実は総理夫人付の秘書宛の手紙に対する回答であると理解でき、昭恵夫人に電話をかけたことで問い合わせが生まれたとすること自体が信ぴょう性に疑問がある。

 

今日のメディアの報道の流れは、これで良いのだろうか?

冷静に俯瞰的に見るべきではないか?

 

葉梨議員も触れた、業者と近畿財務局等の打ち合わせ記録を写真で添付する(※近畿財務局の記録ではない)。

本当に籠池氏は証人喚問で述べたようにこの記録を見ていないのだろうか?

 

こうした証拠をもってすれば、何が問題なのかが明らかになる。

野党もメディアも全てを手に入れてないにしても、手に入れている資料だけでも問題の本質はわかるはず。

なぜ報道しないのか。繰り返しになるが、冷静さを失っているのか。

 

ただ、もし過程に問題があったとしても、

国有地売買は、最終的には法的に問題なく行われている。