らくやきマーカーで100均皿をデコる!第2弾!!

今回はキャンドゥで買ってきた楕円の小皿をデコってみました。
昨日はだーさんの帰りが遅かったので、日本代表戦終わってから黙々と作業し続けて3枚完成させました。


らくやきマーカーデコ 全部


遠めで見るとそれらしい感じになった♡

昨日はお皿の画像を検索しまくって、その中からできそうなのを選んでみました。


まずはこちらのお皿を元に…

元デザイン 赤黄色


黄色のドットと

らくやきマーカー黄色


赤のブツブツ!

らくやきマーカー赤


近くで見るとマジックで書いた感が結構でる。黒以外はマジック感でやすいなーと思いました。
黄色は後からみたら丸の書き方が規則的でもなく不規則ってほどランダム感もなく…ちょっと反省。もう少しゆっくりやればよかった。

赤のブツブツはブツブツ恐怖症の人が見たら発狂しそうだよね…。

元デザインと比べて…赤と黄色の色味がもう少し暗めだったらよかったのになぁ…と。
発色が鮮やかすぎるんだよね。。


んで、青のほうの元デザインはこちら。

元デザイン




んで、作ったのアップがこれ。


らくやきマーカー青


マジック感ややあり。
これ、大柄なんだけど、結構分かりやすい規則的な配置なので意外とやりやすかった。
お花の中の、ごちゃごちゃしている部分がどうなっているのか、なかなかつかめず最初は適当にしていたので…微妙に柄が違います。最後の3つくらいはコツがつかめてきた!


アップにするとアラが目立つけど…引きで見れば、普通に使えそうな感じかな?と。
小皿は実家から強奪してきたトルコの小皿のサイドがかけてきちゃって、新しいの買いたいなーって思っていたので、早速使い始めようと思います。

まだ何も書いてないお皿が一枚残っているので、あと1枚もデコろうと思います。

昨日、おとといとデコに時間をかけすぎてやらねばならぬことを、あまりしていないのでデコは少しオヤスミ。

けど楽しすぎて…もう少し本格的なインクを買ってみようかな!?なんて思っている自分がいる。とはいえ、そこまで皿を収納できないし、余計なものは持たないように…って思っているところなので、どの程度やるかは謎。

とりあえず、料理を盛りつけてみたい!