NAVERまとめを見ていて知った「らくやきマーカー」!

らくやきマーカー


陶器にペンで絵を書いて、オーブンで焼くとその絵を焼き付けることができます。
食品衛生基準も満たしているらしく、何これ欲しい!!って思って、早速注文してみました。

黒単品、原色組み合わせ(私が買ったやつ)、パステルカラーとあって、迷ったんだけど、とりあえず原色のを買ってみたよ。


んで、早速作ってみました!
お皿はキャンドゥのケーキ皿!キャンドゥの陶器皿「オーブンNG」って書いてあるんだけど、実際にやった人の口コミみたら焼けるようなので買ってみた。

本当は箸置きと小皿に落書きしたかったんだけど、うちの近くのキャンドゥは小さいので扱ってなかったのよね…。

なので、今回は仕方なくケーキ皿で!


記念すべき第一弾!!

らくやきマーカー 皿B


手書き風ってことで細かいところは気にしないことにしました。

アップで見た図。

らくやきマーカー 皿Bアップ


ひたすら縦線を書いて、下に黄色のドットを置いたもの。

らくやきマーカーは焼くまでは修正可能で、はみ出た部分を硬いもので削ったり、水つけて歯ブラシとかでごしごしすると落とせる
ので、色々試行錯誤した結果、ここに落ち着きました。
複雑な絵柄はまだ無理だわ…って思って。

ドットは始めは1周だけだったんだけど、あまりに目立たないのでもう1周足してしまった。
細かいところはかなり雑。てか、基本的に雑だけど、100均の皿そのままよりはレベルアップしたかな?と思って、割と気に入ってます。


んで、こっちが第2弾!!黒オンリー!好きだね、縦線~。って感じよね。

らくやきマーカー 皿A


アップで見た図。

らくやきマーカー 皿Aアップ


黄色のほうの縦線は何度か往復して少し太めに書いているんだけど、こっちの縦線は普通に1本線を引いただけです。少し太めにしたほうが味が出ていいかな?と思う。

んで、縦線の下に三角とドットを書いてそれで終わりにしようと思ったんだけど、何か文字を書きたくなっちゃって愛の言葉系を一周ぐるっと書いてみた。

最初は真ん中に一言書こうと思ったんだけど、you are special to me!って言葉をサイドに書いて…一周しちゃう?ってなって、他の愛の言葉も書きこんでみた。

余計な文字は書かないほうが良かったかな…なんて思って。
黄色に比べるとこっちは気に入ってないです。使うけど。

んで、らくやきが面白くなってきた私は、今日、もう少し大きいキャンドゥで小皿を買ってきた!!今日はそれにらくがきするのです!楽しみ~!