『群青リフレイン』レコーディング中。
前回のツアーファイナルからひと月も経ってないんだって。
もう3ヶ月くらい前かと思ってた。
「半年前くらいじゃないか」と思っていない辺りに成長を感じる。
小野です。
wacciはですね、現在11/7発売予定の3rdアルバム
『群青リフレイン』のレコーディングの真っ只中です。
ツアーファイナルが終わって早々、
橋口君から新曲案がどどどーんと、
そりゃあもうどどどーんと届きました。
その中からアルバムに入れる曲を
「あれがいい」
「これがいい」
「どれもいい」
とちっとも選べず、結果沢山録っています。
最近のwacciの曲作りの流れは
・橋口君、曲を作る
・沢山作る
・まだ作る
・そろそろ弾き語りデモを録音する
・メンバー聴く
・橋口君の「この曲こうやりたい」という意向を聞いたり、聞かなかったり
・メンバーがそれぞれ家でアレンジデモを作る
・「いいね!」→スタジオで皆で弾いてみる
・「ちょっと違ったね!」→修正、または放置
という流れ。
歌詞は、橋口君の弾き語りデモの段階からお披露目まで
変わらないものもあれば、
歌録り直前にガラッと変えるものも。
曲作りにおいて、曲毎にメンバーの誰かが主導権を握って
アレンジをするのが最近のバンド内トレンド。
その中でもお蔵入り案が断トツ多いのがわたくし。
…よ、よかれと思って!
まあ、確かに意向は、うん、聞いてはな、いない、かもな!
とはいえ、メンバーそれぞれ聴いてきた音楽、
聴いている音楽が違うので
デモを聴いて想像する形が統一されていないのが
うちのバンドの面白い部分。…だといいな。
けいじ君の曲は
・けいじ君、曲を作る
・けいじ君、アレンジデモを作る
・「いいね!」→「今あーゆー曲欲しいね!」まで置いとく
・「ちょっと違ったね!」→修正、または野に帰す
という感じ。
けいじ君はデモの時点で結構明確にイメージしたアレンジを作ってくるので
そこから大幅に変わることは今のところないです。
けいじ君はプロデューサー気質なんだろね。きっとね。
橋口君はきっとアレンジの打ち込みする時間があるなら
次の曲を作っちゃいたいんだろうなー。
何せハイペース。
頭の中で同時に2、3曲作ってんじゃなかろうか。
そんなこんなありつつ、なんとかアレンジ期間を突破し、
無事レコーディングまで辿り着きました。
ほ。
こういうおじさんみたいなパンダいるよね。
レコーディングも土台の部分を録り終え、
ここからは上に載せるトッピング部分の録音。
今日はけいじ君が頑張っております。
現段階でも大変わくわく楽しい。
連日ツイッターなんかでもメンバーそれぞれ呟いてますが、
粒ぞろい。
どれもこれもアルバムに入れられるといいな。
1stも2ndも盛り沢山だったけど、
そのどちらとも違った形の良いアルバムになります。
どうぞお楽しみに。
小野
スタジオ、今日の夕飯はココイチです。わーい。
まだかなーまだかなー