つれづれなるまゝに -8ページ目

つれづれなるまゝに

狂ひたるモノ・侘助

「ゴルフに興じる首相、誇れない」民進・蓮舫氏
朝日新聞デジタル

政財界の要人とか
所謂、『お偉方の人達』が
ゴルフをするのって
ゴルフが目的じゃなくて
公には発せられない、
詰まりは内々の『密談』な訳じゃん?
密談の手段としてゴルフってのが
イロイロと好都合ってだけの話な訳で。


目的と手段をすり替えた
こういう批難・批判の仕方って
わざと論点をずらしてんのかも知れんが
あまりにも有権者や国民を愚弄してません?


在日中国人、都内でアパホテル抗議デモ「客室書籍は挑発行為」
-- Record China

挑発じゃなくて反発なんじゃ?
もしくは疑義の提示ってヤツ。
まぁ、自分、書籍内容を把握してないけど。

というか、
何が如何、挑発なんですかね?(苦笑)

ま、WW2当時の日本を悪玉にしないと
中華を標榜する国家(民国•国民党も含む)は
自己正当化出来ないんだろーけど。
あ、南北朝鮮もか。

手前勝手に領有を主張する
島嶼や海域、またはその周辺に
公船を頻繁に派遣したり
人工島の造成や不法占拠などをして
軍事基地化したりする方が
重大かつ深刻な挑発行為であろう?

つーか、
既に対中戦争がなし崩し的に
始まってるんじゃねーのかな?コレ。
んー、TPPの事に関してなんだがね。


日本は国内での手続きを終え、
後は協定の発効を待つだけの状態。

なんだけどさ
-----------------------------------------------------------

(参考1)TPP協定の署名国
 オーストラリア,ブルネイ・ダルサラーム,カナダ,チリ,日本,マレーシア,メキシコ,ニュージーランド,ペルー,シンガポール,米国,ベトナム

(参考2)
 TPP協定第30・5条は,効力発生の要件として,(1)全ての原署名国が国内法上の手続を完了した旨を寄託者に通報した場合,もしくは,(2)署名から2年の期間内又はその経過後に,原署名国の2013年におけるGDPの合計の85%以上を占める,少なくとも6の原署名国が国内法上の手続を完了した旨を寄託者に通報した場合に効力を発生する旨規定している。

-----------------------------------------------------------
えーと、

つまりは米国さんが署名しない限り
協定は発効しないのね。(苦笑)

諸外国の投資家や巨大資本といった
所謂、
経済・金融的グローバリストに対して
繋がりを保ちつつ、
TPP離脱を実行に移した米国新政権との
安全保障での連携を維持・推進。

もし、これまでの日本政府の動きが
TPP協定の雲散霧消を
想定に含めた上でのモノであったとしたならば、
相当な『狸外交』であるな。( ´⊿`)y-~~

元来、
日本はTPPに依拠しなくても
経済的には問題無い、
内需国家ですからねぇ。

ただ
外国の投資家や巨大資本が
日本と利害対立のある国との結びつきを強めたり、
そういった経済・金融的グローバリストを
あからさまに敵に回すとかしてしまうのは
好ましい事では無いとは思う。

いやはや、
韓国との慰安婦の件での合意とか
ロシアに対する経済制裁モドキとか
このTPPの件とか、
ホント第2次安倍政権は『狸』だのぅ。

良く言えば、神算鬼謀 神機妙算。
ナカナカ奥深い印象だの。
米国大統領のトランプさん。
TPPの件に続いて
メキシコ国境の壁建設の件や不法移民の件、
また、イスラム圏7ヶ国からの入国規制と
矢継ぎ早である。

公約として掲げて当選したのだから
当然っちゃ当然なんだけど
大統領令っつー強権発動な形で
公約の推進ですかいな。

有言実行。
ブレーンの筋書きに沿って
即断 即決 即実行な姿を演じてるのかな。
だとしたら、批難や批判を浴びながら
演じ切るのも大変だとは思うのだけどね。


ただなぁ。
大統領令の乱発ってのは
議会を形骸化させる事にも繋がるのよね。

ワイマール共和国がそんな感じ。
そんな議会が形骸化したワイマール共和国で
台頭したのがナチスな訳で。

トランプさんは
ヒトラー的な存在にはならんだろう。

コレからのトランプ政権を
牛耳り操る存在が生まれ、
その存在自身が
トランプ大統領を介さず
米国有権者の支持を得た時、
ヒトラー的な存在に
なり得るとは思うのだがね。