newsweek日本版
英国は米国と同盟関係
露は北朝鮮と友邦関係
いやぁ、モノの見事に
色分けされちゃうのかね。
こんな状況下、安倍総理は
ロシア➡︎英国と首脳会談。
ロシアが近年、軍事的活動を活発化させ
示威行動を採るのは
NATOの東方拡大に対する
恐怖心の裏返しであろう。
首都モスクワの位置からして
恐怖心を抱くのは至極当然かと。
NATO加盟国との間に緩衝国が欲しいところ。
先のクリミアの件は
ウクライナがロシアとNATO加盟国との間の緩衝国としての立場をかなぐり捨てたから
あんな大事になった訳で。
首都をモスクワからウラル山脈の東、
エカテリンブルクにでも移してしまえば
不穏な中央アジアへの影響力を増幅出来そうだし
領国の東西を扼す位置であり
東西交通、交易の要衝でもある事から
国内統治の利便性と考えると
好都合の様にも映るが…。
なんて思ったりもするが、
そうなるとロシアでは無く、
シベリアな国になっちまうんだわな。
前代からモスクワを中心とした国家運営、
インフラ整備、投資がなされてるから
それらを切り捨てるのも難しい。
それにしても
国力の低迷が続くロシアさんは
いくら局地的に軍事力を誇示出来ても
両面作戦なんぞ取れるわけも無く。
ま、ロシアさんに限らず
国家の求心力を高める手段が
軍事力一辺倒になりつつある昨今ですなぁ。
英国はEUからの離脱もだけど
連合王国を構成する
スコットランドの件を抱えてるしね。
何処も彼処もキナ臭い…。(-"-;)