にょ~ん | つれづれなるまゝに

つれづれなるまゝに

狂ひたるモノ・侘助

昨日は
一般参賀に行ってきたお。

天皇陛下の玉音LIVEですな。

天気も好いし、かなりの人出。
$つれづれなるまゝに

以前訪れた時はスルスルと皇居内に入れたけど
今回は
混雑緩和の為の『班分け』みたいな感じなのがあったです。

警備・警戒が少し厳しくなったかな?
まぁ、この辺は気の所為かも知れん。

それにしても快晴っぷりがはんぱねぇ。

雲ひとつ無い青い空。いや、驚いた。

んで『長和殿』前の広場に。
$つれづれなるまゝに

暫く待機してると皇族の方々のお出ましがあり、
天皇陛下の玉音LIVE開始。

それにしてもだ、
参賀に来た人、マナーは守れよ、と。

一目見たいという気持ちは分かるんだけどさ。
どうせ小旗を振るから見る事も出来ぬのだし、なんだかね。

他者を押し退けたりとか割り込んだりとか、おぃおぃ。
『気配り』出来るのが日本人としての美徳ってヤツなんじゃねーのか?

あと『御言葉』の最中にくっちゃべってる輩。
なんていうのか『いい歳こいたDQN』ってのが結構居るもんだね。

オイラもいい歳こいて赤い頭してっけどよ、
マナーに関してはかなり気を使ってる訳よ。

見た目はDQNかもしんないけど
人間性までDQNにはなりたくねーわな。

それはともかく
個人的には皇族方には敬意を抱いてる。
常に監視されてる訳じゃん?
気晴らしをするのも難しくて言論の自由すら無い。
思想・信条の自由ってのも微妙。

オイラがそんな立場に置かれたら発狂しちまうよ。

そんな思いを抱きつつ『陛下の御言葉』を聴きながら
心の内で『弥栄』を祈念。

万歳三唱は個人的に好みではないのだ。
以前、万歳三唱をした事はあるけど何か違和感っていうか
らしくない気がしてさ。
万歳三唱は明治以降に行われだしたモノだしねぇ。

そんな感じで一般参賀を終え、
普段目にすることの難しい
皇居内の城郭探訪をしつつ帰途に付く。
$つれづれなるまゝに

-----------------------------------------------------------------