音楽について真面目に語る | ぐうたら学生目録

ぐうたら学生目録

Wa-yUが好き放題書きまくるブログ
その実態は音楽活動の物がメインになる予定




音楽とは

音楽とは、世界を変えるものではない
まして、誰かの命を救う事もできない
世界中の、音楽で世界を変えようとしている人の多くを、バカにするわけではないが、音楽というのはどこまでいっても音楽でしかない

それじゃあ、お前は音楽は何のために音楽をするのか



俺は、音楽とは、初めて音楽を聞いた瞬間から記憶や、あるいは心の隅に留まる瞬間の連続であり、いわゆる断片的な感激のようなものだと考えてる。先ほども言ったとおり、かのビートルズですら、音楽の世界に革新をもたらす事はできても、戦争を廃絶することはできなかった。時代や人、そして才能に恵まれた彼らですらなし得なかった事をそこら辺の音楽家になし得る事は到底できないだろう。
しかし、それでも……音楽を聞いた人の涙を、止める事はできるはずだ。傷ついた心を癒す事はできるはずだ。
俺は、そうでありたい。俺にとっての音楽や、俺が作る事のできる音楽とは、そういうものであって欲しい。

今の時代、悲しいかな音楽にも金だの政治だの……。音楽とは政治ではないし、まして金でもない。勿論、作るのにお金がかかる以上、最低限の利益が無ければ続ける事すら困難なのは理解できるが、それが目的となってはいけないし、音楽家としての地位がそれで決められてはならない。


仮にもし、俺にチャンスがあるなら
いつかは、これを見ている人の耳に僕の音楽が届き
そして、笑い泣きしてもらえれば、と思う今の理想像が
俺の音楽なのかな、と思う。



ってね。たまには真面目に書いてみる