ラーメンを作る -3ページ目

ラーメンを作る

うまいラーメンを自分で作る。
番外編で、信州上田(地元です…)のあんかけ焼きそばとかもつくりたいなぁ。

豚骨と香味野菜でスープづくりです。

使う材料はゲンコツと背ガラ、ネギ頭と生姜、ニンニクです。材料などはいたってスタンダード。ここに鶏ガラとか加えても良さそうですが、冷凍ストッカーの最下部にある鶏ガラを取り出すのがめんどくさかったので省略。手抜きやのぅ…。

▼血抜き(ゲンコツ)
$ラーメンを作る-血抜き

ゲンコツはそのまま浸水して一晩、血抜きしました。その後、軽く洗って、半分に割ってから使用。背ガラは冷凍したものを軽く洗って使用。

▼香味野菜
$ラーメンを作る-香味野菜

前回は清湯を目指していたものの、結局ガラの取り出しなどが上手にいかずに濁ってしまったので、今回はダシ袋を用意。ここにガラ類を入れて清湯を作ります。

▼ダシ袋で清湯
$ラーメンを作る-清湯

沸騰後、くつくつとした状態を保って煮出します。
煮出し時間は清湯で3時間、その後ガラを取り出し白湯用に3時間としました。

結果、まずまずの清湯が完成。
やや透明度は不満が残りますが、挽肉&卵白系のタンパクを投入して雑味を吸着させて除去すればさらに澄んだスープになりそうです。

で、問題は白湯。豚骨(ゲンコツと背ガラ)のみの白湯ですが、グツグツ煮込むと予想通りの白濁したトロリとしたスープに。沸騰状態を保って、煮込み中もチェックしたのですが香ばしい豚骨特有の甘い香りがキッチンに漂います。これはいいかも…と思っていたら二時間を過ぎたあたりから焦げ臭さが!

寸胴が小さいところで、濃度の高い豚骨スープ、そして強火。完全に鍋底が焦げてしまいました。20分おきくらいにチェックはしていたんですが、ほぼつきっきりで寸胴の底からしっかり撹拌しなければ、濃度の高い豚骨はすぐこげてしまうようです…。スープ部分だけを取り出しましたが、焦げ臭さがスープに移ってしまい結局廃棄。白湯は強火で煮込むだけなんですが、焦がさない手間がいかに重要かを認識しました。次回の改善点です。

結局、白湯は失敗し、清湯のみ完成。
味はまぁまぁで、さらにガラ類を加えて二度目の三時間の煮込みをしてみたいと思いました。

◎今回の教訓
濃厚豚骨を作るなら、焦げに注意!

にほんブログ村 料理ブログ 麺類(レシピ)へにほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

 
こないだの日曜日、昼間からがんがんビールを飲みたい気分だったので、大和の安楽亭へ。藤沢街道沿いの焼肉店ですが、近所だし、昔からちょくちょく通っていたチェーン店なので、なにげに好きなお店です。

土日でもランチがあり、安く焼肉を食べることもできます。

▼安楽亭 大和店
$ラーメンを作る-安楽亭外観

とりあえず定番でビールをぐびぐび。

▼上タン塩(奥)と牛タン切り落とし(手前)
ラーメンを作る-タン

タン、美味しいですよねぇ。
私が子供の頃は、焼肉なんて家でガス式のホットプレートで、安い豚肉と野菜をエバラ焼肉のタレでたべるものでした。初めて焼肉やに行ったのは20才の頃で、こんな世界があるのか!と驚いた記憶がありますw

上タン塩の方が脂がのってジューシーなのですが、個人的には切り落としのタンらしい歯ごたえが好き。ビールがすすみます。

▼ナムル盛り合わせと白菜キムチ
ラーメンを作る-ナムル盛り合わせラーメンを作る-白菜キムチ

いつもは豆もやしのみでナムルを注文するのですが、今回は気分を変えて盛り合わせで注文。今でこそ、メニューに単品のナムルできますと書かれていますが、昔はそんな記述はなく、店員さんに強引にお願いして豆もやしナムルだけオーダーしたものです。そんな私のようなお客が多かったんでしょうか…。

ナムルは、やはり豆もやしが美味。ほうれん草の食感も良く、また予想以上に椎茸がヒットです。ただ、ニンジンはちょっと甘過ぎ、大根はナマス風で、山菜(ゼンマイかな)は食感も味も個人的にはイマイチ。やはり、ナムルは豆もやし単品がいいかな、と確認です。

▼ロース(奥)とミノ(アミの上w)
$ラーメンを作る-ミノとロース

ローストミノをオーダー。ビールは途切れることなくオーダーw
酒が入って来ると、写真を撮り忘れます^^;
すでにミノとか焼いちゃってるし、ロースは半分食べちゃってるし。

ロースは連れのオーダー。私は、ぱさついた感じがあまり好きではないので、アンチロース派です。
ミノは私のオーダー。ホルモン系はビールに合うぜ!

ここらで、いい感じで酔っぱらってきました。
しかし、まだ時間帯が早いので、〆はランチにw

▼ハラミ&カルビランチとカルビ&カルビランチ
ラーメンを作る-ハラミカルビランチラーメンを作る-カルビランチ

私はハラミとカルビのランチ、連れはカルビとカルビのランチ。
確か、カルビに加えて、肉を選べるランチだったのですが、なぜカルビを重ねる?
と問いただそうとしましたが、好きならそれでもよかろうと黙認。酔っぱらって気づかなかった可能性もありますがw

そんなこんなで昼間からビール。
仕事が忙しいと、休みの日はこんな風にパァーとやりたくなりますなぁ。

たらふく食べて、たらふく飲んで、一人5,000円ちょっとかな。
終わってみれば、それなりの料金。
食べ放題&飲み放題でも良いんですが、タンがないんですよね。

ごちそうさまでした。

店名:安楽亭 大和店
電話:046-264-7996
営業:11:30~翌5:00
定休日:無休
ホームページ:http://www.anrakutei.co.jp/
食べログ:http://r.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14031620/
住所:神奈川県大和市深見台4-15-1

大きな地図で見る

にほんブログ村 料理ブログ 麺類(レシピ)へにほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

 
え~、久しぶりの製麺。

使ったのはカナダ産1CW。
購入した富澤商店さんのオリジナル最強力粉とのこと。

▼とみざわからの贈り物1CW
$ラーメンを作る-1CW

◎製麺データ
とみざわからの贈り物…タンパク13.2±0.2%、灰分0.47±0.03%
ボーメ度5、塩3%のかん水で加水率40%

かなりタンパク量の多い、そして灰分の多い粉です。
加水率40%の割には、固い。粉の特性に加え、きっとキッチンが寒いからだと思われます。

寒くて、早く終わらせたかったからでしょうか、無意識に各工程が素早く進みます。
それが裏目にでるんですが…。

▼完成
$ラーメンを作る-麺

中細麺と細平打ち麺の二種類。

半日程置いて、試食したのですが、細平打ち麺がブチブチと細切れになってしまいあたかもベビースターのよう。麺をすするというよりは、ぼそぼそとしたものをすくって食べることに…。
やれやれ。

◎麺がブチブチに切れてしまった原因と思われること
・水回しが甘い&そぼろ熟成の不足
・圧延に無理があった

《水回しが甘い&そぼろ熟成の不足》
製麺過程を振り返ると、キッチンが寒かったので水回しが雑でした、確かにw
しっかりと水回しをしないと、水分量の偏りからブチブチになりやすいのは想像できます。また、そぼろ熟成もせずに、麺帯を作ったのもダメな原因でしょう。水と粉をしっかりなじませる、水まわしの重要さを改めて認識です。

《圧延に無理があった》
麺帯にした後、製麺機のパワーを借りて一気に薄く圧延。不要な圧力が麺帯にかかったのも原因の一つだと思われます。生地へのストレスを避けて、少しずつ圧延していかなければいけません。寒いから問いって、手抜きはダメってことですね…。

麺自体は、ややもっちり感が少ないですが味はしっかりしてます。この粉は、麺には向かないようですが、ブレンドして使うと良いかもしれません。


にほんブログ村 料理ブログ 麺類(レシピ)へにほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ