先日の真冬の夏日での作業です。

 

暖冬ですねー、

その上この日は夏日になるって天気予報が、

レストア作業には助かりますが、

寒さに慣れたカラダには、とってもキツイです。

 

塗装前に、

寒中のあいだに補修したところの説明です。

寒い中ちょこちょこやって、

粘土タイプの2材練り硬化パテを、捻じ込んでふっくら盛って

固まったあとを平らに削って

刷毛塗りのシリコン系塗料を塗って仕上げました。

( 塗りムラは後日修正、)

完全に削り込むと、はねた地金が出ちゃうので、

ひと皮高く残してあります。

 

( 解体当時のリヤフェンダー内側 )

真ん中通るこのレール状の突起なんですが、

前方の燃料タンクスペースまで続いてるので

よくカスタム車の配線通しに使われるとか?聴きます。

 

今回ワタシも

リヤ周りの配線をここに通してみようと掃除してみたんですが、

突っついてたらこんなに錆や砂が出てきましたよ!

表の錆穴も、ここから入った汚れが原因だったかも?ですね、

 

さすが平成元年車!

辿った36年の年月の、とんでもない風雪を感じました。

 

リヤウィンカーとテールランプの配線を

ここに通してみようと計画してたんですが、

これだけの錆を産む場所なんでヤメときました。

レール内にアンダーコートスプレーを吹いて

出口を2材練り硬化パテで埋めて、

このあと黒塗料塗って完了~

これでもう錆びは出ないと思います。

 

それと 我が Sam,Factory 恒例の改造

スイングアームのダンパー用に

穴明けしました!

小穴を開けてから、通しを見て8mmまで拡大

ワタシ的には4台目のトライになるのですが、

内側の既設穴に合わせて一直線に通すのが難しくて

毎回苦戦してます。

45mmのボルトを仮付け、

だいたい一直線かな?

 

フレーム全体の塗装色をどうするか?ずっと考えてたんですが、

 

水垢汚れを研磨スポンジで擦り洗いしていたら

茶色い汚れがみるみるうちに落ちて

どんどんキレイになってゆきまして、

 

このブルーメタリックがだんだん良い色に見えてきました。

 

この色を活かしてみようかとホムセン巡りして

安い水性スプレー缶ですが、(茶碗で温めてます)

マットクリアーというのに出会いました!

 

はじめてのつや消しクリアーですが、

さて?どうなるか??これ塗ってみます。

( 後記:下塗りにミッチャクロンスプレー吹きました )

 

スプレーした時はツヤ有ピカピカのクリアーなんですが、

硬化するとこれが艶消し仕上げとなります。

最近流行りのマット仕上げです。

タッチアップの各所の黒塗りも、

これはこれでヤレ感ありで、よろしいんではないかと!

この色にマット仕上げは、意外といいんじゃないですかね!

ハンドル塗ったらピカピカが~ 乾くと艶消しです。

 

仕舞う所が無いんで車庫内に吊るしたスイングアーム、

これも塗ったんですが、

、こ

下地処理していて振ったら サラサラ音がして

リヤシャフトの付くこの穴から錆び粉がたくさん出てきた!

 

穴を拡げて、振って! 叩いて! 突っついて!

何度もひっくり返して続けてたら~

こんなに出たー、赤錆~

こちら、前方側の穴からも出た~~~

肉薄になって、どこかで折れるんじゃないかな?心配、

 

この錆び抜き作業で1時間以上も時間を費やしましたよ!

あとで錆び止め塗料でも流し込まないとね、

 

ハンドルポスト周りの部材は、黒の刷毛塗りです。

 

( ブレ画像でスイマセン、)

メインスタンドとサイドスタンドも黒の刷毛塗りです。

 

まだ仕上げなきゃならん部材もたくさんあるところで

マットクリアーひと缶終わりました!

この日はこれで終了です・・・

 

2月とは思えないほど まさかの暑さで、

乾燥も早い早い!

久々の奮闘で疲れました。

 

見た目ですが仕上り具合は良好なんで

買い足して、また暖かい日にもうひと塗りしたいですね!