ご無沙汰しております 秋には70のサムです。
梅雨の季節に突入してから
関東では、暑くてぜんぜんクロスカブ乗れてません!!
そのおかげで毎日ネット巡り三昧、
また、カブいじりのパーツ ポチってしまいましたよ。
スペシャルパーツタケガワが出している製品で、
(メーカーウェブカタログより)
ダイナモカバーにベアリングを入れて
クランクシャフトの支持をプラス1個で強化する部品です。
最安のお店を探して、送料込みで 諭吉1+ 野口1 ほどでした。
キットの梱包品すべてです。(それとTAKEGAWAのシールか!)
6月末に到着してたんですが、
連日酷暑が続いて なかなかやる気が起きませんでした。
7月13日、曇りで気温がやや低いので決起しました。
エンジンオイル交換したばかりなのでオイル抜かない!
プラのゴミ箱に車体カバーなどふわふわ被せ、横倒しして施術です。
排気ガス対策のガソリン蒸散ガスを吸収をする
キャニスターなる所にガソリンが入ると
急にエンストするとか厄介なので、燃料を全て抜いておきました。
6mmネジのボルト締付けに用意したトルクレンチですが、
手持ちの8mmのボックスレンチは 9.5角の差し込みで
このトルクレンチには使えない!!
6.35mm角の細いボックスレンチ自体も行方不明で見つからない~
このトルクレンチは使えないじゃん(泣)
そんな訳で
今回、6mmボルトはすべて手締め脱着施工となりました。
後部のスプロケットカバーを外したら、
ダイナモカバーのボルトが外しやすいじゃないですか!!
オフセットメガネレンチだけで廻せましたよ!
カバーガスケットは、断裂無しでキレイに外れました。
ダイナモカバーは、
内部施工のあいだ配線ハーネスを傷めないように
古着を裏当てして 車体脇に紐で吊るしておきました。
カバーボルトが全部同じ長さなのは助かります。
こういう出来の良さで、
ますますこのバイクが好きになります。
セルモーターのアイドルギヤセンターピンがカバーについて外れたので
忘れないように エンジン側に戻しました。
写真右のプーリーホルダー(バンドホルダー?税込 2739円)は
モノタロウ通販から数日前に届いた これも安価品!
急きょこの日の施工に間に合いました。
良かった!これがないとどうにもならない
今回イチバンの重要工具でした。
ダイナモローターの締付けナットの脱着ですが、
長年愛用の安ーいトルクレンチです。
4輪車のタイヤ交換にも使えて重宝品です。
目盛を 63N・m + ひとメモリで 64N・m にセット
御免なさい、ホントはやっちゃいけないんですが、
でかラチェットレンチがわりに コレでダイナモナットを弛めました。
プーリーホルダーに鉄パイプ噛まして レンチにそっと入魂!!
さすが熊本工場生産のクロスカブ、
鬼締めではなくて良かったー、簡単に弛みましたよ、
ここで取り付ける シャフトナット がこの装置の肝部品です。
挟む専用ワッシャーは 反りの入った特殊形状です。
ここが一番のメインイベント
シャフトナットをトルク6.4N・mで締めつけるう~~~!
カチっと鳴って終了。
カバー側のダイナモ固定ボルト
カバー表面を傷つけないように弛めて
キットの品番16003のベアリングは叩かずにスッと入る
ベアリングホールドプレートを
付属のキャップボルトにネジロック剤を付けて
締付けて、これでダイナモカバー内の作業は終了です。
ダイナモハーネスの出側ゴムパッキンにシリコンシーラー塗布
ガスケット剥がしの工程が無いのは大助かりです。
指先挟まないようにそっとダイナモカバーを被せて
急いでカバーボルト締め付けたら
排気温センサー行きのコードクランプを
共締めするの忘れました、 スイマセンです。
ベアリングにオイル差すのも忘れたけど
エンジンオイルをミニオイラ―に入れて
ダイナモカバーのセンターキャップを外せば
ココからベアリングに給油できます。
実は、今回の買い物でがっかりしたのがこの文言です。
ここに付けたベアリングには、油圧補給の経路が無いんですよ!
『500km毎にアブラ差せ』とは
あまりにも切ない強要ではありませんか!
まあ、ともかく
これで走ってみたら、高回転がブレなくてよさそうな?感じ??
よく解らんけどプラシーボ効果も満タンですね、
ただ、微かだけどベアリングの回転ノイズが増えたような??
また、つまらんカスタムをやってしまいましたかな!
読者様、ここまで長文読解お付き合いありがとうございます。