皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか![]()
秋めいて、急激に寒くなってきましたよね~![]()
宅建業を営んでおりますと。
(不動産業者を営むためには)免許が必要なのですが、
5年に1度更新手続きと言うものが必要となります![]()
近年はパソコンにて申請手続きもできるそうで・・・
更新に際して事務手数料は窓口であれば、33,000円![]()
パソコンで申請手続きをすると26,000円![]()
って・・・全然違う![]()
ただ、アナログ人間の私は書類を作成して、
窓口の方が、その場で担当の方に確認頂いた方が
安心、安全との事にて・・・窓口へ![]()
免許更新は免許の有効期限が切れる期限の
90日前から30日前までに申請する形となります![]()
うっかり更新をし忘れてしまった場合、
有効期間の満了と同時に免許が失効し、
そのまま続けて営業を続けると無免許営業となります。
無免許営業をした場合、業法に違反し、
3年以下の懲役または100万円以下の罰金
(または両者の併科)が課されます![]()
仮に忘れてしまっても、業務自体を一旦停止して、
許可申請を再度したうえで、許可が再度下りれば、
再度営業する事は可能です。
が・・・免許番号が(1)~スタートとなります。
ここに記載させて頂きました免許番号になりますが、
不動産会社の免許番号のところに必ず記載があります、
( )の中に記載されております![]()
( )内の番号の数字が大きければ大きいほど、
創業歴が古い会社だという事になります。
古いから良い訳ではありませんが・・・
更新に対して、会社役員に関しては、
身分証明(戸籍地で取得)や登記されていない証明書、
会社の納税証明、謄本等々が必要となってきます。
と戸籍地に取りにいく訳ですが、
皆様戸籍って住民票を移動するときに
一緒に移す方が多いと思います。
とは言え、戸籍っていつ使うかな~っと考えると、
パスポート作成時、婚姻、離婚、相続時等々
だと思いますが、住民票とは違い
使用頻度が少ないと言うのも事実ですよね。
ただ、一つ注意点。
人が亡くなった場合に、生まれたときから
亡くなるまでの戸籍を全て揃える必要があります![]()
と、なると、引っ越し好きな方で、住居を転々として
その都度、戸籍も一緒に移動したりしておりますと、
揃える為に残された親族は地獄を見ます![]()
と言う観点から、私は生まれた時から今に至るまで、
戸籍住所は変えておりません![]()
住民票移転に際して戸籍は変更する必要が無いからです。
と、言う事で、先日戸籍地の中野区役所へ![]()
中野駅前は再開発が進みつつあり、
ひと昔前の中野の雰囲気とは
時代と共にガラッと変わりつつあります![]()
と、話は変わりますが、
ガラッと変わった此方へ![]()
コストコです![]()
11月ではありますが、
店内はクリスマス一色でした![]()
少し値上げして高いけど・・・![]()
量も減ったけど・・・![]()
ケーキも買ったりもして・・・
レジへ![]()
と、衝撃事実が・・・![]()
会員の更新期限が来ておりますが如何しましょう![]()
何も考えず、更新をお願いしたところ、
会計が20,000円超え![]()
急いでレシートチェック![]()
![]()
会費が値上げされている事実発覚![]()
私、法人会員なのですが、
実は一般の会員価格より
法人メンバー価格の方が安かったのです。
調べなかった私も悪いですが・・・
一般は4,400円
4,800円
法人は3,850円
4,800円
エグゼクティブ会員9,000円
9,600円
エグゼクティブは別として、
値上がり率がえげつない![]()
何故かわ分かりませんが、こちらの会員費・・・
税別です![]()
なので、実際のところは5,280円なのです![]()
(もとは3,500円位だったような・・・
)
会費には消費税は課税されないはずなのですが・・・
意味が分からない![]()
前を向いて歩いて行こう![]()
そう心に誓った私の秋の一コマでした![]()
では![]()





