皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか
世の中は政治資金パーティーや裏金問題で
てんやわんや・・・と言ったところでしょうか
個人的には自営業の私個人的な見解としましては、
宗教法人や政治家の皆様の無税・・・という点に関しまして
ひたすら羨ましい
羨ましすぎる
会社を経営してますと、
売上に対して所得税は当然のことながら、
法人税、法人住民税、法人所得税等々やらが
掛かってくるので薄利になっていくのですが・・・
特に不動産会社を経営しておりますと、
建物を賃貸借しておりますと、
物によってはメンテナンス費用が掛かってくるので、
更地にして駐車場なんてものにするわけです・・・
近年、建物の無い更地の場合、
建物がある場合の固定資産税に比べて
『5倍』ぅて感じに
正直、意味が分かりません。
また、近年、空き家が増えてきているという事で、
令和6年4月より相続不動産を相続せず放置していると、
ペナルティが課されます
ケースバイケースで手探りでの開始だとも思いますので、
開始されないと正直何とも言えませんが、
現状ペナルティとしては10万円以下の過料となります
法務局ホームページ以下参照。
相続登記が義務化されます(令和6年4月1日制度開始) ~なくそう 所有者不明土地 !~:東京法務局 (moj.go.jp)
が、安心するべからず
『空き家特措法』と言う、
空き家認定と言う制度の取り締まりが
今後、厳しくなっていくようです。
この「空き家特別措置法」がいつから始まるかというと、
平成27年2月26日に一部が施行され、同年5月26日に完全施行されています。
既に施工されているのです。
と、ここで、
「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」は
2023年6月14日に公布されていますので、放置している空き家を持っている方は、
取り急ぎ対応が必要となります。
諸々、基準はありますが、認定されてしまいますと、
こちらも固定資産税が6倍程度に
やめてもらいたい・・・
と、少し愚痴ってしまいました。
国民の代表と言われている政治家の皆様。
もう一度足元を見て綺麗に国民の為に
そう切に願います。
と、そんな折、
当社にて購入予定のある土地建物
残置物が大量にある為、家主様とお話をさせて頂き、
処分のお手伝い
雑誌や書籍が大量に~
ただただ捨てるのも、もったいない
少しでもお金になるのでは・・・
オーナー様は、
『お金にならないわよ~』
『疲れるだけよ~』
『やめておきなさ~い』
と、少しでもお金になるようであれば・・・
オーナー様の反対を押し切り、
人生初めて『BOOK OFF』という買取専門店舗へGO
鑑定団級の品物も、もしかしたら・・・
持ち込み冊数100冊以上・・・
淡い期待を持ちながら・・・
カウンター越しに一言。
図鑑や資料集は買取しておりません。
いらないようでしたら、0円で引き取らせて頂き処分します。
『ん』
『何ぃ~~~~~~』
出鼻挫かれました
30分程度お時間頂きますとクールに一言。
30分後店内アナウンス
ドキドキどきどき
値段が付いたものの合計金額1,265円
実は、DVDも数本入っておりましたが・・・
トランスフォーマーコレクターエディション・・・
5円です
購入時の価格を見てみると、
5,000円位・・・
と、AMAZONでは、
1円・・・
AMAZONにて1円で買って、
BOOK OFFで5円で売れば、
4円の利益です
100本で400円の利益
在庫増えると値崩れするリスク有
世の中美味しい話って無いものですよね~
と、人生結果地道なのですね
長文にて・・・
お付き合い有り難う御座いました