今日は 先日からの 彼の希望で すき焼きでした




すき焼きの時の お肉は 何故か 彼が買って来ると 毎回、決まっています。



ここ数日、彼の体調が優れず 食欲もなかったので 延期していたのですが 朝食直後(野菜スープのみ)


「お昼は すき焼きにしよう」


と彼。


食べられる? と 何度か聞き 今回は 私が お肉を買いに行って来ました。


まだ 出歩くのは 疲れると言うので。



ところで…


関東住みの 私からの 質問です。



皆さんの ご家庭では すき焼きの頻度って 多いですか?


そして すき焼きに 白菜を入れますか?


春菊は 最初から入れますか?



我が家(母の時代)では 冬場になると 月に1回くらい すき焼きの日があり 白菜は 入れませんでした。


ちなみに カレーに ジャガイモも 入っていませんでした。



彼は 結構な頻度で すき焼きを食べたがるので



 「おうちでは 毎週のように すき焼きを食べていたの?」


と 聞いたところ 


「食べていない」


との 返事😅


すき焼きって いつもいつも 食べるイメージが 私には なかったけれど 毎週のように 食べるご家庭も あるのかな?




そして 我が家では 白菜を入れた事がなかったので 初めて すき焼きを出した時に 


「白菜は?」


と 聞かれて ビックリ。


私の中では すき焼きに 白菜…のイメージがなかったのですが それからは 必ず入れています。


正直 少し 水っぽくなるので あまり 好きでは ないけれど。



そして これも びっくり。


彼は 春菊を最初から 入れること。


我が家では 春菊は 最後の方に入れるか 食べる分だけ 各自 入れていたので 具材を 最初から 全て入れるのも 驚きでした。


もう一つ う〜ん…と 思った事がありました。


それは すき焼きのタレ(割下)を 買うこと。


私は おうちに ある 調味料で 作るものだと 思っていたけれど 彼は 買う派。


ここは 譲らず(作るのは 私だし) 自己流を通しています。



食べ物って 地域性もあるし 各家庭によって 味付けは もちろん 具材も 違うので 色々や発見と 驚き、そして どちらに合わせるかで 悩むところでも ありますね。



ご飯(白米)は いつもの 半分でしたが すき焼きは

結構な量を 食べた彼。


やはり 好きな物だと 食べるのかな?😅


まぁ、この際 食べてくれれば 何でも良いのだけれど。



明日は CT検査の日。


先日 彼ひとりで 外食をした時に 食べ過ぎて 調子が悪かったと 思いたい。