今日は 私の眼科の 定期検査の日。


これも 持病のひとつの検査。


身体の色々な 部分に症状が出る病気なので 色々な科へ かかっている。


普段、外出時には コンタクトを使用していて おうちでは 完全 メガネ。


昔風に言うと ど近眼😅

牛乳瓶の底みたいな メガネをかけている。



いつも 家を出る前に コンタクトをして 自宅へ帰って来たら 手を洗い その後 すぐに メガネへ 変える。


検査中は コンタクトが出来ないので 今日は メガネで 眼科へ行って来た。


メガネの度数は 普通に 行動できる程度であり 運転は もちろん、見知らぬ場所の階段などは 少し怖い。


だから 彼ちゃんに 送ってもらった。


しかも いつも愛用しているメガネは 少し前に 寝ている間に わんちゃんに 噛まれてしまって ボロボロに。


予備に持っている メガネは 丈夫だけが 取り柄というような センスも何もなく 顔にも合っていない。ウルトラマンのような メガネ🤣


なぜ そのメガネにしたのか 今更ながら 不思議。


まさか わんちゃんに 噛まれて 鼻パットは 取れ レンズには キズ。耳に当たる部分は ガジガジに噛まれて 無くなっているメガネで 外には 出られず。


20日に 今月の収入が 入ったら 新しいメガネを買おうと思っているところ。


そのウルトラマンのようなメガネをかけて 眼科へ。


前に 指摘された 年齢なりの 白内障は 進んでおらず 前に治療した レーザーの経過も良いらしい。



が、


「初期の初期の 緑内障ですね」



3ヶ月置きに 検査をして 悪くなって行ったとしたら 眼圧を下げる点眼薬をつけましょうと いう事で 今回は 治療は なし。


本当に 初期の初期らしい。


緑内障って 何か原因がありますか?と 聞くと…


この小冊子を渡してくれた


「特に 何かしたから なるわけでなく 体質だね…」と。



一番最後の 日常生活で 動いているものが 目の前にくるまで 気付かないことがある と 冷え性…以外は 当てはまる。


あっ 血縁者に 緑内障の人がいるに 関しては わからないから 何とも言えず😅



この年齢になると 本当に あちこちに 異常が出て来るわね。


でも 定期的に 眼科へ行っていたから こういう発見も早く それは 良いこと。



そして 今日は 従姉妹の息子くんが また 入院となった。今年 2回目。


息子くんと言っても 年齢的には 立派なおじさん😅


糖尿病を持っていて 結構な確率で おできが 化膿して 高熱が出てしまう。


秋頃に 彼が 食事に誘っていて それを ずっと 楽しみに 待っていてくれたらしいから 退院したら 連れて行かないと。


何しろ 腰が重いからね、彼は😅