昨朝、とうとう ドライヤーが 動かなくなった。


ここ数回、使った後 コードの根元部分が 熱くなっていていたから 近いうちに 動かなくなるだろうなと 予想は していた。



昨日、今日と お泊まり用の予備のドライヤーを 使ったけれど 弱い風しか出ないタイプなので 乾かすのに めちゃくちゃ 時間がかかる。


今朝も その 弱い風のドライヤーで かけたが 結局、新しい物を 購入した。


よわーい風しか 出ないドライヤーは 何かあった時の 予備として また 引き出しの奥へ😅



今まで使っていたのは ちょっと値の張る物だったけれど 今回は ごくごく普通の ドライヤーにした。


髪の毛が とても細いから シャンプーとドライヤーには 少しだけ お金を掛けているけれど 今のドライヤーって どこのメーカーでも イオンが出るみたいだし 違いが 良くわからず。


それに 洗濯機も ガラガラ音を立てていて 近いうちに 買い換えないと いけなそうだから。


たくさん お金、出そう。


ドラム式を購入して 12年かな? 


過去 2回 修理をしていて その度に 高い修理代を払っている。


何度か 直していたら 少し安めの新しいものが 買えちゃうのでは?というくらい お直し代が高かった。


次回の希望は 普通の洗濯機。


ドラム式にして 購入直後から ずっと 後悔していたから。


節水だって言うけれど これも 違いが良く わからない。


水道代、劇的に少なくなったワケでも ないし。


やはり お水が 少ないからか、綺麗にならない。


タオルが 早く黄ばむ。


これ、↑ ドラム式にした友人、皆が 同じように 言う。


それに 乾燥機は 元々、ガス乾燥機を 使っているから 乾燥機能は いらない。


電気の乾燥機って とても 時間かかるじゃない?


ガス乾燥機は 早いし だいたい タオルしか 乾燥させないから。


まぁ、買い換えも 壊れてからね😅


オッパは (我が父も 従姉妹のご主人、友人のご主人も) 電化製品が 完全に 壊れる前に 買い換えちゃうタイプ。


男性って 電化製品好きな人 多いイメージ。


我が家は 私が結婚してから ほぼ 全ての電化製品は 一度しか 買い換えていない。


オッパは 現在の家へ 引越しして 我が家より 年数経っていないのに すでに 3回くらい 色々と 買い換えている。


新しい方が電気代 かからない説もあるけれど。


私は 勿体なくて 買い換えられない人😅



今日も 派手な色🤣