今日は 病院DAY。


前にも書いたかな?


ここの女医さん、ものすごく 体重管理に関して うるさい。


内分泌科の先生で (私は 甲状腺を診てもらっている) 糖尿病も 専門としているから 多分、うるさいのだと思う。



年齢と共に、そして 腰椎圧迫骨折をしてから 若い頃より 2センチ程、小さくなったが 中学入学時に 164センチあったので 今も まあまあ 大きい😅


その辺から 現在の身長を察してください😅



若い頃は それこそ、50キロ弱(学生時代は るい痩児として呼び出しされた事も)から  どんなに太っても 50キロまでしか ならず ダイエットとは 正直、無縁だった。



それが 妊娠したとたん(30歳)  ぶくぶくと 太り、病院で正式に 妊娠判明した時には すでに 7キロ増えていた

(1ヶ月で 7キロ太った事になる)



食べた量が増えたわけでも なく スキーだ、海だと行かなくなっただけで 普通に動いていたのに 出産時までに 25キロも太る。



それでも 周りには 急に太ったと思われたらしく 出産直前に会った人も  妊娠していると 気づかなかったくらい🤣



生まれた子供は 2キロくらいしか なく 全て 自分で栄養を摂ったと 口の悪い人から 言われたりもした

(1ヶ月近く 早く産まれたから 小さいと思う)


退院までの間に 7キロも減り このまま 順調に減るのかと 思いきや そこから 減らない。


努力して 努力して そこから また 数キロ減らしたが やはり 若い頃から比べると 10キロオーバー。


バセドウ病再発時や 昨年、入院時共に 10キロ減ったが 体調が良くなると 戻ってしまう🤣



この病院の女医さん。


私より 少し若いと思うが 多分、標準より 痩せている。


私も 若い時に そうだったが 食べても 太らないタイプの人がいる。


ダイエットなんて 縁のない人も。


オッパも おちゃるも めちゃくちゃ 細かったが 現在は おじさん体型になってしまった

(おちゃるは まだ 20代後半なのにおねだり)



毎回 女医さんから


「なるべく 体重は 落としましょう」


と言われていた。


白米を食べる量が多いと 太るとか 何だとか。


私 白米 ほぼ 食べなくても 生きていけるタイプ。


子供茶碗の量で 充分なのに。


血糖値も高くないし 今のままで 良いのでは?と思うが それも言えずにいた😅




それが ここ最近、体調が悪く また 体重が減った。


そこで 女医さん。


「ちょっと 急激に 痩せすぎじゃない?」


と。



20代半ばの時に 体重がベスト!と言ったのは 先生よね。


これ 別の先生からも言われた事がある。



毎回、少し 痩せた方が良いと言っていたのに 痩せたら 痩せたで 痩せすぎだと。



だいたい 痩せすぎと言う程、痩せていないし。


体調が 悪くて 痩せただけだから 油断をしたら また すぐ戻ると思うけれど。




少し話は 剃れるが…


オッパいわく 子ぶたは 着ぐるみに 似ている…らしい🤣



まあまあの身長に対して 上半身が大きい。


足は 多分、普通の人より 細く長い。


そして 顔が 大きい🤣



ディズニーの どのキャラクターも 顔が大きく 足が細く バランス的には 良くないのに 可愛く見える。


子ぶたも キャラクターだったとしたら 可愛いタイプだと いつも 笑う🤣




人生で こういう事を 平気で言った人は これまで 3人いる🤣


笑い話と思っているので あまり 深刻に取らないで 欲しいのだけれど😅



1人目は 母。


「お嬢さん お綺麗ですね」


と 我が家に 見えた お客様に言われると 必ず 必ず 後で


「お世辞だと わかってる?」


と言い


「だいたい 美人の条件の一つは 顔が小さい事だから それからすると 子ぶたは 外れてる」


と毎回、言った。



そして 着ぐるみだと言う オッパ。

まぁ、若い頃は 言わなかったけれどね。



3人目は 若い頃 呑んでいる席で たまたま 隣のテーブルにいた 某有名企業の 社長室長の男の人。


頼んでもないのに 名刺をテーブルに置き


「あのさ、君 綺麗だって言われるでしょう?」


続けて


「でも 顔が大きいから ちょっと 残念だよね」


と 偶然に 隣に座っただけの私に そう言った。



どんな風に 言い返したかは 私の それこそ 根性の悪さが 出てしまう内容なので ここでは 書かないけれど😅




また 話は 変わって…


夕方、病院内で スマホを見ていたら 円楽さんが 亡くなったというニュースが。


若い頃 偶然に知り合った方が 落語をやっていて 何度か 寄席に お邪魔した事があった。


笑点も 私の世代の人は 子供の頃から やっていたから 落語は 結構、身近であった。


そして 大の落語ファンのオッパ。


初めて オッパの車に乗った時 車内から流れていたのは 音楽では なくて 落語だった。


それが 面白くて 話をするより 落語を聞いていたのは 今も 良い思い出。



春風亭小朝氏と 三遊亭円楽氏が 若手(今は 若くないけれど) の中では 面白いと いつも 話題にのぼっていた。


少し前、高座復活というニュース。


後遺症も 後、2年くらい 毎回 お喋りを続けたら 前みたいに 軽快に お話できるようになるのでは?と 期待をして 見ていたが 誠に 残念。


勿体ないなぁ。




お昼は 久しぶりに オッパのお気に入りのお店で おうどん