私が 通っている循環器内科。
正面玄関を入ったところに 簡単なコロナに関しての問診票を提出、検温と パルスオキシメーターの 検査がある。
そのコーナーへ 入れるのは 決まった人数だけで 後の人は 別の場所で待機をし 事務の方が 呼びに来る仕組み。
ただ 毎回、この待機所で 待っていても 呼ばれた事がない。
正面玄関より 先に 待機場がある為、その存在を知らない人や 高齢者は そのまま 玄関へ 入って行ってしまうから。
前の方が 席を立った時に その場にいた方が 次の順番…という感じ。
今日は 午後一での 診察。採血があるので 早目に 到着。
検温等をしている場所へ行くと まだ 患者さんは 誰もいなかったが 事務の方から
「順番で お呼びしますので 待機所で待っていて下さい」
と 言われ 待機所へ。
待機所での順番は 一番。
が、いくら 待てど 呼ばれる気配なし。
正面玄関へ行ってみると すでに 始まっていた。
今日も 待機所で 待っていた意味は なかった。
しかも 何度 やっても 血圧が 計れず。
美味しかった🍓 フルーツサンドイッチ🥪