元々 女性にありがちな 冷え性とは 無縁な私。
映画やドラマで 男性が 冷たい女性の手を 自分のポケットに入れて 暖める…というシーンがあるけれど。
若い頃から 冷たいからと 手を握り 私の体温を奪っていくのは オッパの方🤣
今も 足が冷たいと 隣のベッドから 足を付けてくるのも オッパ。
そういう私でも 足の冷えに 悩まされた事がある。
開腹手術をした時と 現在。
術後、真夏だというのに 足が冷えて冷えて どうにもならず。
元々、生理前後には 足湯(バケツに湯)をしていた。
ある時 知り合いのマッサージ師さんから 「冷え取り君」を紹介してもらい 開腹手術後も 毎日、数回、使用して 1週間程で 冷えを感じなくなった。
今でも あの 冷えは 何だったのだろうと 不思議に思う。
そして 今回。
夜のお風呂は 寝る少し前なので 冷たいまま お布団に入ることは ないのに すぐに 冷たくなり 眠れなくなる。
日中も 冷たくて 足の感覚がなくなってくる。
思い当たるのは ヨード治療。
でも まだ 数値は そこまで下がっていないはず。
どうしてかな?
とりあえず 久しぶりの 「冷え取り君」登場
今日は これで 4回目。
オリンピックも この状態で応援した📣
今日、書きたかったのは その オリンピック。
スノーボード ハーフパイプ🏂
平野歩夢くん。
競技2回目
「えぇ~ そんなの あり?」
と 大声で 叫び。
3回目。
無事に終わる事だけを 親のような気持ちで 祈る。
こういう場面で サブチャンネルへ…って 何よと思いつつ サブチャンネルへ変更。
今回は 得点が出ると 思ったところで わんちゃんが リモコンの上に 乗ってしまう
急いで 番組を探すが NHKから サブチャンネルになった後だったので なかなか 探せず。
「ダメなんだよ、そこに のったら」
を 連発しつつ 漸く 映ったTVを観て 思わず 拍手。
見知らぬ 私でも 叫び 祈り 慌てて 興奮したのに。
ご本人は 勿論だけれど ご家族は どういう思いでいたのだろう。
それにしても 2本目、不本意な得点で 怒りを覚えたと話していたけれど その 怒りをバネに 3回目でこなし 金メダルとは。
どんなメンタルの持ち主なのだろう。
息子のような年齢で 私より 小さい身長。
平野選手が挑んだ「トリプルコーク1440」のために 作ったと言われる このコース。
何もかも 凄すぎる。
ノルディック複合も 良かったけれど 今夜は ラージヒルだ。
でも 「クール・ランニング」も やるらしいのよね