ヨウ素(ヨード)摂取制限が 始まる。


放射性ヨウ素内用療法を 行うので 身体を ヨウ素の足りない状態にしておく必要が あるらしい。



ヨウ素って 簡単に言えば 海産物や 海藻類に 多く入っている。


食物連鎖により 海産物以外に 動物の内臓、牛乳、卵にも 少量ずつ 含まれるらしい。


ヨード卵は もちろん ダメ。


その他、添加物にも 入っていて。


この添加物が 厄介。



「増粘多糖類」「増粘剤」「ゲル化剤」「安定剤」「糊科」「カラギナン」「アルギン酸」


などは 摂取禁止。



「赤色着色料」も 赤色102号、天然赤色着色料以外は 摂取禁止。


お塩も 海外のものは ヨウ素添加されたものもあるので 禁止。




母が こういう添加物に うるさい人だったので 多分、他の人より 何か買う時は 後ろの 成分ラベルを 見るようにしていたけれど。



まぁ~    多いこと。




コンビニのお弁当などは ほぼ 全滅。


おうちで 普段から 使っている物にも この 添加物や 海産物などが 結構な割合で 入っている。



ヨウ素制限食レシピを 見ながら ヨウ素が 「0」の副菜を 作っていたところ。



ここにも 入ってたぁガーン



「こんぶエキス」



年末に 柚子大根の甘酢漬けを 作った時に 穀物酢を買っておいて 良かった照れ


麺つゆなども 昆布の入っているものは ダメなので 鰹節の 麺つゆを 買って来た。



面倒だけれど ヨウ素を 極力減らしておかないと 効果が 出ないらしいので 少しの間、頑張らないと。