今日は 病院の診察日。



昨夜、おちゃるから  (私が) クリーニングに出した (おちゃるの) 浴衣を 送るか、待って来てくれる?と LINEを貰ったので 朝一で クリーニング屋さんへ。


病院の帰りにでも 浴衣を届けてあげよう。



浴衣を取って その足で すぐに 病院へ向かおうと思っていたけれど


「あら、痩せたんじゃない?」


「暑いわね」


から 始まり クリーニング屋さんのおばちゃんの 話は 長い🤣



私、急いでいます💦




ギリギリで 病院へ着き 比較的に 検査も 診察も スムーズに。



CTの結果を診て 先生…


「どんどん悪くなってる…と言う感じでは ないけれど 少しも 良くなっていないんだよね」 



続いて



「今から ○○できる?」


と 聞いて来た。


その○○が 聞こえない。




再度、聞き直すと


「入院できる?」


と言っている。



思わず


「私が ですか?」


と 聞いてしまったが 私に 決まってるわよね😅



自分で 口に出しておいて その質問が あまりに 変だったので ひとりで 笑ってしまった。




「今からですか?」


「今日からですか?」


「わんちゃんを家に 残して来ているので 預け先を探さないといけないし 急には 無理です」


「家の事、仕事のこと 私しか 出来ない事が たくさんあるので 手配してからでは ないと 入院できません」


と 次の 先生からの言葉を 遮って 先に  拒否をした。




「連休明けの火曜日は どうですか?」


と まるで ホテルの宿泊予約でも 取る時のような 私🤣



熱が 38℃を超える時には 今夜でも 明日にでも 病院へ来て そのまま 入院…する事を 条件に とりあえず返してもらう事に。



「わかりました、約束します」


と 空返事したけれど。



38℃は 基準が低い過ぎる。


少しでも 熱が出れば 37℃後半になるから。



でも とりあえず 色々と手配して 戻って来ますと 言い 入院前の手続きをして 病院を出た。



先生から 入院…と言われて 看護師さん、薬剤師さん、事務の方たちから 説明を聞いたが その合間、合間に 家族同様の 従姉には 入院する事になったと LINEをした。



コロナ禍で 面会もナシ、着替えなども 手続きをして 病院側へ渡す事しか できない。


私は 今のところ 元気なので 自分で 色々とやるから 大丈夫! とりあえず 報告だけ…と。



次の次の日曜日は 私の誕生日。


従姉から ちょうど お花を 頼んだところだったけれど キャンセルし 退院した時に 改めて お花を贈るねって。



従姉は LINEを打つのも早いし 話しののみ込みも 早い。


問題は オッパ😅


LINEしたところで 大慌てするだろうし 返信も遅い🤣


病院を出てから ゆっくり 電話で報告しようと思っていた。



…が、病院 終わるの 遅くないですか?と 途中で LINEが 来た。



「電話で話すから もう少し待ってて」


と LINEしただけで 


「何か 悪い話だよね」


とネガティブなオッパ。



それから 30分程で 病院を出て 電話をしたが 入院…と口に出したら すでに 慌ててる😅




10日前程。


今日、行った病院の 別の科の先生が レントゲン、CT画像を見て


「呼吸器内科の方で 入院とは 言われなかったの?」


と 呟いたのを 聞いていた オッパは



別の科の先生は 10日も前に 入院…と言っていたのに 更に 遅らせて大丈夫なのか?に 始まり。



本当に帰って良いと言われたのか?


などと一方的に 言い とにかく 会って話そう、電話は切るからと。


会うのは 良いけれど。別に 電話を切る必要も ないのでは?🤣



それから しばらく話をし オッパのところへ向かうつもりで 電話を切って 数秒。




おちゃるから


「お母さん、入院するの?」


とLINEが来た。




何で知ってるの?と 聞くと オッパから 連絡が来たと言う。


はやっ…



どうして 入院となったのか?

病名は?

と 質問が多い😅



2度程、書いたと思うが いつも ブログを読まさせて貰っている方が お臍から 何かの液体が 出たのを きっかけに 病院へ行き、手術になるという 記事を 読んだ

(現在は その手術も終わった)


尿膜管遺残。


尿膜管とは 母親のお腹の中にいる時には 尿を 母体に流す為に 必要な管だが、出生と共に 普通は閉じる。しかし そのまま 残っている人もいて 炎症を起こす場合もある。



へぇ、そんな事をあるんだと 思い 私も お臍を触ってみたら なんと、私のお臍も 濡れていたガーン

しかも 薄ら 血も。


泌尿器科が専門らしいので 人生初の泌尿器科へ。


お臍の細菌検査もし 抗生物質を飲む事に。その後CTも 撮っていただく。




そこで その先生。


尿膜管には 問題は ないが。


腎臓と肺に 腫瘍(かげ?)があるように 見えるので 大きな病院を 紹介します。

肺は悪い物には 見えないし 腎臓は 癌だとしても 単発なら 摘出すれば 大丈夫…と 何気なく 爆弾発言をされる。



紹介状を 書いていただいた病院では 朝から ずっと 検査、検査、検査。


そこでも 尿膜管には 問題なし。


結果、腎臓は 10年以上前から 持っていた 腎嚢胞であって 腫瘍では ないだろうと 判明。


問題は肺の方。


肺は 空洞だらけ。


白血球は 極端に 少ない。


血液を通して 肺に 菌が入ったとの見解で 抗菌剤を しばらく 飲んでいたが 一向に 良くならず。




そう言えば 咳も出てる。

高熱も 出てる。

息も 苦しい。



「敗血症性肺塞栓症」


ということで  入院し 点滴治療へ変更。


バセドウ や 他の病気の お薬の副作用で 白血球が減っている可能性もあるので それも含め 入院中に 検査しましょうとのこと。



敗血症って 免疫のないような人がなるのかと 思ってた。


コロナでも 敗血症になる人がいるという ニュースも読んだばかり。



2週間程度らしいけれど これから お盆休みになるし  (  私は 今のところ 年中、連休だけれど)  


お誕生日は ひとり 病院食かチーン


あぁ、ケーキも ないのねガーン



とにかく 急ですが わんちゃんは ホテルに 預かってもらえる事に なりました。


本当なら お休みにも入るし オッパに 我が家で 生活してて欲しいのだけれど。

(2週間のうち 最初の1週間だけでも)



そうすれば わんちゃんは 我が家で 普段通りに ゆっくり出来るのにな。

おじいちゃんだから なるべくなら 家に 居させてあげたい。


まぁ、私のことで 贅沢な事は 言えないわね。


おちゃるが 我が家へ戻って来る事も 考えたけれど 先生から このコロナ禍に たくさんの人と 接する人とは なるべく 会わないで 欲しい (留守番でも)との事なので わんちゃんは ホテルに 預かってもらうことに。



お貸ししている部屋のこと、今月末にお貸しする部屋の事などは いつも色々と 頼んでいる 私の同級生でもある 業者さんに 応援を お願いする事に。



とにかく バタバタと 入院となりました。



入院前に 好きなもの😅