最近、知り合いが経営している お店の アルバイトの子の事で どうなんだろう?と 思う事が。
かなりの 進学校に通う高校生。
色々な 話を聞いていると まぁ、勉強は 出来るらしい。
よくいる 勉強は 出来るけれど でもね… という子かな。
まだ 高校生というのも あるのかも しれない。
社会勉強が 出来ていないと 言うか。
口が達者と言うか。
組織の中にいたら やはり 秘密や 内情、個人の感想を 世間に 話しては いけないと 私は 思う。
それは 会社が 水増ししているとか 偽装しているとか そういう事を 公にするのなら わかるけれど。
その高校生。
同じ職場の 個人的な情報を SNSで 流してしまっていた。
住所とか 電話番号では ないけれど。
友人でも 何でも ない人の事なんて 普通なら わからないけれど 同じ職場だから 知り得た情報。
コロナに関しても 同業者のところで 発生したら
「だから もっと 徹底して やらないと いけないと 言ったじゃないですか」
と またも 呟く。
しかも
「我がバイト先も 徹底していないので 危ないですね」
と。
また 具合が悪くて 休んでいる 仲間のことも
「コロナじゃないと 言いつつ 実は…」
と意味深に 言ったり。
ただ 呟くだけなら 皆が しているとは 思うけれど この高校生、バイト先の お店の名前や 他店の店名を 実名で 出している。
その お店 普段から 検温、消毒、アクリル板…と 色々と 対策をしているし 開店前 営業中 閉店後も 消毒薬を使って お掃除をしているらしい。
別のバイトの子から こんなことを 呟いていると 教えられて 経営者が 注意したら
「徹底していても コロナになる時は なりますよ」
「100% コロナを出さない保証は ありますか?」
と 言い返して来たとか。
結局、お店の評判を落とした…と言うことで 解雇する事になったけれど。
最後も あれこれ 言って来て 大変だったとか。
経営者の友人曰く
「どんな 頭の良い学校を 卒業しても あれでは 何処も 務まらないと思う」
と。
わかる気がするわ。
前にも 同じようなことを 聞いたことがある。
これは ちょっと 笑い話になったけれど。
アルバイトで来ていた大学生。
少し前に 入ったばかりなのに こうやったら 良いのに…など あれこれ 口を出し、指図をする事があったらしい。
他にも 何店舗か あり 別の店舗が 忙しいからと その日 、その子が まわされた。
そこで 店長と もう1人の人を 目の前に
「手伝いに来てあげました」
と 言い 更に
「シフトを もう一度 見直した方が良い」
「こういう 何かあってから 慌てるのでは なくて…」
と 説教じみた事を言った。
「急に お休みの人が 出たから ごめんね」と 店長が 説明したいが まだ 色々と 言っていたらしい。
そこで その店長 イラッとしたのだろうね。
「今日は ここを 手伝わなくて 良いから 向こうのお店に 戻って」
と言うと
「店長如きに 決められたくない。上の人から 言われるなら 未だしも」
「言われて わざわざ 来たのに」
と 喚いた。
そこで 店長の隣にいた 人が
「今日は 向こうのお店に 戻った方が良いね」
と。
その言葉に また ギャァギャァ言ったらしい。店長でも ないのに…と。
勘のいい方なら おわかりですよね。
その人、そのお店の オーナー🤣
「上の人を出せ!」
と 騒いだけれど 上の人に 文句を言っていたと言うわけ。
結局、元々 いた お店にも 帰らず そのまま 辞めたらしいけれど。
言いたいことって たくさんあるし 理屈に合わない事も 多々、あるけれど。
あまり 簡単に 口に出しては ダメだわね。
特に 仕事上では。
バイトだから 良い、社員だから ダメでは なくて 仕事をするからには その辺も 大切。
勉強が 出来ても そこが できないと。
さて、今日の お昼
カロリー低めのものを 頼んだら お腹空いたぁ。