朝弁当に とりあえず 昨日、作っておいた ローストビーフで サンドイッチを作った

トマトが 無かったので 彩り悪いな。


熱は 37℃台半ば。


どちらかと言うと 多分、他の人より 熱に 強いのだと思う。


…と言うか、社会人になると ちょっとの熱では 休めないし 主婦になると もっと 休めない。


今は 普段、ひとりなので 体調が悪ければ 何もしなくても いられるので そこは 楽。



ずっと 書こうと思っていたことを 少し。

最近、世間を賑わせている オリンピック委員会の会長(だった方)の発言。


確かに 公に言っては いけない事だと思ったけれど。



最初から 全て 文章に起こされたものを 読んだら 少し印象は 違って来る。

特別、女性蔑視しているわけでも 無いんじゃないかなと 私は 思った。

私は…ね。




今回の事とは 関係ないけれど。


女性だから。

若いから。

色々なマイノリティーの方だからとか。



今は そういう事に 慎重にならないといけない時代なのかも しれないけれど。


すぐに あれこれ 騒ぐのも ちょっと…と思ったりする。


今回の辞任については そういう考えが 根本的にあっても なかったとしても やはり 良くは 無かったとは 思う。


これとは 別に 女性だから、女性のくせに…の 発言に ものすごく 反応する人がいるけれど。


私は あまり 気にならない。

もちろん 男女平等は 当たり前だけれど。

それぞれの家庭や 各個人の能力など できる事は 人それぞれだから 男だから、女だからとか そこに拘るのも おかしいかなと。


そういう事を 騒いでいる人を見ると 何で そんなに ムキになるのだろうって 思ったりする。


だいたい 体力だって 男女は 違うし 若い人より ある程度、年齢を重ねている人の方が ものごとを 知っているし。


私は 長い間、ずっと 女性が多い職場だったから 上司は 女の人だった。


上に立つような人物じゃなかった人も いたけれどはつらつとし、 仕事をこなせる人も 多かった。


仕事と家事をこなしている人もいたし まるで 家事は 放棄している人も 色々。


その どちらかが 良くて どちらかが 悪いも ないと思う。


私が 時代遅れなのか、考えが昔風なのかも しれない。


声を大にして 言う人も必要なのかも しれないけれど。



私は 自分にできる事を できる範囲で やっていて そこに自信があるから あまり 他人の言うことに 気にならない。



若い頃、よく 言われたわ。


「料理とか しないでしょう」

「りんごは 剥ける?」

と。


派手に見えたから 料理は 出来ないと思われていたのだと 思うけれど😅




「スイカは 切れますよ」


とか


「みかんは 剥けますよ」


って 言い返してた🤣



だって 出来ることを 知らない人に ムキになって 反論する必要も ないと思うし。


その人の為に りんごを剥くことも 一生ないと思うから🤣


どう思われようが どうでも 良い。





女性だから 優遇されている事も 多々ある。


これは 若い時に 特に感じてた。

男性だったら ダメだろうなとか。


それに 女性に関する事だと 問題になるけれど。

今回 辞任する人が 「老害」とか言われているのは 問題にならないの?

 
歳を重ねた方に 失礼だと思うけれど。