昨年末、洗面化粧台の 上側扉の蝶番が 壊れた。


毎日、毎日 開けていたのが 悪いのか。

私が 乱暴なのか。


とりあえず 磁石?で 辛うじて 閉まっている状態。


蝶番さえ 買ってくれば すぐに 直る…と 思っていたのが 大間違い。


ネジを外し ガムテープで 補強し 洗面台に椅子を置いて 扉が 外れないようにして 蝶番を買いに行った (曇り止めの コードが 扉に付いている為 扉を外す事は できず)



しかし どこを 探しても 同じものが ないガーン


ネットで 見ても サイズが いまひとつ わからず。


結局、また ネジを締め直した。


この洗面化粧台。

扉だけでは なくて。

お水を溜めておく時に 押すボタンも 壊れていて シャワーベッドを収納するところも 割れている。

ついでに言えば 洗面台も 2箇所、小さく 穴が空いている。


この 割れている(穴が空いている) 部分だけは ホームセンターで買った 補強剤で 直してある。



買い替えたいけれど。

お湯も お水も 出るし 使えるか、使えないかと 言われたら 役には立っている。


現在は 腰痛持ちで 立ったまま 洗面台で 髪の毛を洗う事も ないから シャワーヘッドの収納が 壊れていても あまり 気にならない。


排水ボタンも 下がったままなので 吸盤を挟んでいるし 浅い畳めるバケツで 洗濯するので これも 困らない。


充分に使える。


一番、困るのが この 壊れた扉の中に入っている物を 取り出すこと。

現在は 開け閉めしないように 別の場所に置いてある。


私の部屋に 洗面化粧台を付けてから 24年かな?


これって 寿命なのか、それとも 私が乱暴なのか。



今年は 追加になった相続税の 延滞税も春に来るらしいし ここで 無駄な お金を使うわけに 行かず。


頑張って 蝶番を探そう。