今頃になって せっせと お片付け😅
普段できないところを お掃除するのが 大掃除と言うのなら 合ってるかな😅
クリスマスは やはり 1人と1匹。
クリスマスと言えば プレゼント🎁
その プレゼントのこと。
名前を出したら 悪いから 某ブランドとしておきましょう。
アクセサリーのブランドです。
私のイメージでは リーズナブルなアクセサリーメーカーですが 婚約指輪に 購入した人も いたりして 高価な物は、それなりの お値段が します。
現在、若い子が SNSで そこのネックレスなどを クリスマスに プレゼントされたら ガッカリ…と言う内容が 広まっているらしい。
デザインの問題もあるみたいだけれど。
10,000円くらいの 安い ネックレスをプレゼントしてくる人に ガッカリらしい。
お付き合いしている 恋人に 10,000円相当のプレゼントを貰って ガッカリとは 何事?

そういう感覚が 私には わかりませんね。
20代だったら それ程の お給料を貰っていないだろうし。
今年は ボーナスだって 多くないだろうし。
もしくは なし。
普通に 70,000万以上の プレゼントを貰おうと 思っているのが 不思議。
お食事に ホテル代に プレゼントって 考えたら 軽く 10万円は 飛んで行ってしまうと 思う。
20万近く かかるんじゃない?
今は そういうのが 普通よ…と 言う人もいるけれど。
私の若い頃にも それが 普通だと言っていた人は いた。
これ時代じゃないと思う。
例え 98円の入浴剤でも
「疲れているだろうから 今夜は 温まってね」
と 言われて 渡される方が 余程、良いと思うけれどなぁ。
高価なものをプレゼントしてくれない = 愛がない って 事なのかな。
それは 今時、神田川…みたいなのは 流行らないかもしれないけれど。
値段の張るものを プレゼントしてくれるから 良い人…とは 限らないと思う。
それなりの お金を持っている人が 買ってくれるのとは わけが違うし。
おばちゃんからすると😅
身分不相応に お金を使う人って 経済観念が ない人としか 思えず。
絶対に 結婚は したくない。
結婚どころか 尊敬できないし。
まぁ、こんな事を書いているけれど。
おちゃるも 彼女に 高価なプレゼントを あげたのだろうなと 想像がつく。
そういう物を もらって 喜ぶような 女の子とは 付き合わないでねと 毎回、言っているけれど。
全然、懲りてないと 思う😅
さて、今夜の晩餐🎄
フライパンで 簡易蒸ししたので 上が 潰れてる🤣