ゴールデンウィーク前か その直後か…


愛用していた 斧折樺の スプーンが 1本、どうしても 見当たらず。



普通、スプーンが 行方不明になるなんて ないと 思うけれど。



お弁当にも 持って行く事があるから そこで 落としてしまったのか。


でも 家にお弁当箱を 持ち帰って 洗う時に 気がつくと 思うのだけれど。



いつから 無いのかも わからず 。

もちろん どこで 落としたのか、間違えて 捨ててしまったのかも わからず 。




この 斧折樺の スプーン。

10年以上前かな。




某デパートで 行われていた 日本の職人… だったかな?  その催事で 見つけたもの。


お店の方が 最後の一滴まで スープが すくえると 言うだけ あって 先が 薄く 飲みやすそうと 購入した。




大きさも 手頃で 何もかも このスープで 食べていた。


だから 無くなってしまって 不便だし 同じような スプーンは 市販では 見かけないので 今回、思い切って 同じものを ネットで 買うことに。



今日、無事に届いたのだけれど…



ずっと 使っていたのは これ


今回、届いたのは こちら



上が 今回、届いたもの
下が 今まで 使っていたもの



スプーンの長さは ほぼ 同じだけれど。

口に入れる部分の 大きさも 違うし 先の薄さも 違うガーン


テッシュを下に置いて 写しているように 元々あったスプーンは 単独では まっすぐ 上を向かない。

カーブが あるので 転がってしまう。


このカーブが 好きだったのに。



違う滝汗



サイトを もう一度、見てみたら 間違えていたのは 私。



前に 購入したのは 本来、レンゲとして 使うものらしい。

だから お店の方が スープを最後まで…と 話していたんだわ。



でも 今回、届いたものも 使いやすそうなので とりあえず、このまま 使うことに。



今までのは、先の薄さも 気に入っていたから もう一度、頼もうか 悩み中。