3.11


私自身、この 東日本大震災の 被害にあったわけでは ないですが。


一生、忘れない日でしょうね。



当日。

自宅にいた私は バックを肩にかけ、わんちゃんを 抱っこして ベランダへ出る窓を 開け その場で 揺れが収まるのを 待っていました。

その時 考えたこと。


少し前に ニュージーランドで 地震があったので 日本も 同じように なるの?と ぼんやり 思っていました。


直後に 父に頼まれたものを 買いへ出掛けて 信号が 点いていない事に 気付きました。

ラジオでは 電車が 止まっていると。

授業中だった おちゃるに 連絡してみても スマホは 通じません。

学校のHPを 見ると 保護者のお迎えが来るまで 子供たちを 預かると 出ており。


在校している子供たちの 名前が 書いてありました。


…が、急いで 書き込んだのでしょう。


クラス別でも 学年別でも 名前の順番でも なく。

しかも インターナショナルスクールだったので 名前は ローマ字。

おちゃるの名前が なかなか 見つからず。

やっと 見つけて 急いで 車に乗り お迎えへ行ったのですが。


道は 大渋滞。

夕方に家を出て 学校へ着いたのは 真夜中でした。


車の中で 聞いた ラジオ。

津波を 連発していたけれど。

私の想像する 津波は 波が 寄せる程度。


おちゃるや おちゃるの友人を 自宅に 連れて帰り TVの 映像で 初めて 事の大きさを知りました。


自然とは 言え こんな酷いことが 起きるなんて。


未だに ご家族が 見つからない方もいらっしゃる。


おウチに 帰れない方も。


こうして 呑気に ブログを書ける私は 本当に 幸せなんだと つくづく思いました。



たくさんの犠牲者の方の ご冥福をお祈り致します。



さて、明日 お休みなので 今夜は オッパ が 来る予定。


ただ 同居している息子くんの お友達が 遊びに来るらしく。


息子くん本人が まだ 仕事から 帰れそうに無いので 変わりに オッパ が お友達待ちだと言う。


22時に 息子くんが 帰って来るから それから 自宅を出るという。


こちらに着くのは 24時近くになりそう。


ほんまかいな…と思うけれどてへぺろ


まぁ、どうでも 良い🤣



餃子を作ったけれど…

24時近くまで 食べずに 待つのもなぁ。