炊飯器のスイッチは 押さず、夕飯の支度をして カステラを作っていたら…
オッパ が 来た

いつも 「これから 帰るよ」と 連絡を貰うのだけれど 今日は それが ナシ。
日中、20時頃帰宅予定とは 言われていたけれど。
いつも 予定通りには 行かないので 連絡を待っていたのが 失敗でした。
オッパ が 到着するギリギリに なって 炊飯器をオン。
しかも カステラ…
ザラメを入れるのを 忘れた。
夕飯の支度が 終わった後に わざわざ 一度、外したコンタクトから 眼鏡、また コンタクトに変えて 買いに行ったのに

材料を 型に入れた後に 目の前に ザラメの袋が ポツン。
失敗

夕飯は …
かなり 甘味、控えめな 伊達巻を 作ったけれど オッパ には 不評でした

金柑の甘煮も…
これは ご飯じゃ ないらしい
亡きお母さんは オッパ が 子供の頃、かなり 厳しく 食べ物については 言っていたらしいけれど。
何しろ 母親が亡くなった 10代の頃から 外食、外食、外食…
結婚していた時も 外食ばかり。
1人に なっても 外食。
外食って 自分の好きな物しか 食べないから。
現在は 同居している息子が たまに 作ってくれるらしいけれど 聞けば かなりの 好き嫌いがあるらしく。
野菜は ほぼ 食べないのだとか。
好き嫌いのある人の 作る料理じゃなぁ。
しかも よく 男性に有りがちな ご飯に 一品だけ。
我が家に居ると よく ウ○チが 出ると オッパ は 言うけれど そりゃ、そうだよねぇと 言う感じ。
少し前に おちゃるが
「好き嫌いナシに 育ててもらって 良かった」
と 言った事がある。
友人と 外食に行くと 必ず 誰かが 何は食べられない、これは ダメと 言うらしい。
私が 子供の頃は 勿論、おちゃるにも 出された物は 全て 食べなさいと 教えて来たので 残す人の 気持ちが わからない。
基本、全て 手作りで 作るので 正直、残されると いやぁーな 感じがする。
ちなみに 今日の きんぴらは お惣菜😅
ザラメだけ 買うのが 恥ずかしくて きんぴらを 買って来た😅
この 恥ずかしいのが 私が 手作りする理由😅
デパ地下の お惣菜は 恥ずかしくなく 買えるけれど その辺のスーパーの お惣菜は 買うのが 恥ずかしい。
多分、いや 絶対。
誰も
「この人、お料理もしないの?」
と 思わないと わかっているけれど。
どうも 恥ずかしくて 買えない😅