明日から インターンシップで 働く事になっている おちゃる。




元々 バイトしている会社の インターンに応募したので 仕事内容は わかっている様子。





昨年、おちゃるが 代表の方と お話をさせてもらった時に 数日間のインターンとしてでは なく プロジェクトが 終わるまでの 3ヶ月、契約社員として 働くのは どうか?と 言われたらしい。






3ヶ月のお試し期間が 終わったら 正社員として 働く事も 視野に入れているとも。






カナダの学校途中で 帰国して 2年。




日本で しばらくの間、バイトなどをしながら 過ごしたいと 言われて 大激怒した私。





学校を続けるなら 続ける。

働くなら バイトでは 無く 正社員として 働く。





その どちらかを 選んで欲しいと おちゃるに 話したが 本人は 聞く耳持たず。






おちゃるが 子供の頃から 通う 発達障害のアドバイスを貰う 主治医からは …



「人生、80年として 2年を 自由に生きる事が 無駄と思うか、有意義な2年と 思うか?」




「バイトで 過ごす事が 人生の無駄になるとは 思えない」




「人生のうち たった 2年だよ」





「2年あれば 学校へ行ったり 就職したりして 得られる物もあるけれど 違う世界にいても 得られる物もある 」




「その2年間で 何かしら 学ぶ事があって 次のステップに 繋がるはず」






そんな話をされて 渋々、納得(本当は、してないけれど) した私。





これが 主治医のアドバイスでなく 違う人から 言われたので あったら 私も 聞いていないけれど。





主治医の話には いつも 納得できる 何かが あって。







そんな おちゃるに 舞い込んで来た お話。






代表の方は アメリカの大学を出ているらしく おちゃるの経歴を知っていて「卒業しておいた方が良い」と アドバイスをしてくれたらしい。




 今は 少し前と違って 海外の大学卒業者は 企業が 率先して 取りたがるから。





元々 この代表は 大手コンピュータ機器製造販売会社の方で 「僕の元いた 会社で 新入社員を取るなら 一番に おちゃるのような 経歴の人を 採用するから」





このまま 働いてくれても 良いが 個人的には 卒業した方が 何事にも 有利だと。






私は この2年間 ずっと 同じ事を言い続けて来たけれど おちゃるの頭にも 心にも 響かなかった。





僕の人生だと 言われれば それまで。




私も 父の思う人生を進まず 散々、嫌味を言われ続けて来たから あまり 色々な事を言いたくは 無いけれど。






いつでも 勉強できると 人は言うけれど それが なかなか 働きながらと いうと できなかったりするのを 経験上 知っているので 今、やるべき事を 先にしてもらい感が あるのだけれど。






少しは 代表の方のアドバイスに 心を動かされているみたいだけれど どうなるのかな?







とにかく 契約社員として 明日から 働く おちゃる。




明日から なのに いきなり 二泊、お泊まりらしい。



一泊、一万円を上限に ホテルを取るように 言われて 早速、ホテル探しをしていた。






会社は これから 伸びるであろう 仕事で その点には 問題は ないし 本人も バイト時代も 朝から 夜中まで 頑張って来たので 働く事にも 問題は ないだろう。





学歴の事だけに 限ったら すでに 皆とは 違う道にいた おちゃる。




元々 日本の学校にも 通っておらず 日本の義務教育も 受けていない。





皆と 違った人生を選択しても良いと言ったのも 私だし、皆と同じでは 無くて 良いと 育てたのも 私。





友人や ブログの中のお友達の お子さん達が 受験だ、就職活動だ、就職たと 聞くたびに 我が家は 皆と 違い過ぎていて 本当に これで 良いのか?と 悩むことも しばし。






一番、焦っているのは おちゃるでは なくて 私なのかも。






おちゃるの将来の為だと 言いつつ 本当は 私の満足の為なのか? 





良い大学を出て 良い企業に勤める事を 願っている私もどこかに いるのかなと。





いやいや 親の考えたレールに 乗って欲しくないから 好きな事を 頑張れと 言って育てたはずなのに。





おちゃるをインターンナショナルスクールに 入れた時点で そういう事から 抜けたはず。






おちゃるには おちゃるの 好きな人生を 歩んで欲しいから 日本の制度から 外れたのだから ここで また 違う 人生を進もうとしている おちゃるに 私が あれこれ 言うのも 。






ようは 自分で 稼いで 自立できるすべを 教える事が 親の務めだとしたら 私が 口を 出すべきでは 無いのかも。





ただ 人生の先輩としたら 学校は 卒業しておいた方が良いと 思うけれど。






難しいね、親になるって。





おちゃると ディスカッションしながら 食べた クリームあんみつ
{50C2C626-DDEF-4B91-9C54-02546C4CC7DE}