用があって 草津温泉に行けなかった おちゃるへの お土産。
少し前に 「ほうとう」と 「ひもかわ」の違いって何?と 聞かれ 今度、食べてみたいと言っていたので 「ひもかわうどん」
多分。
調べた割には 詳しくなくて すみません(笑)
温泉好きな おちゃるに 気分だけでも 温泉…という事で 入浴剤
草津温泉の湯の花は 家庭用に使うと 釜がダメになるというので それ風の入浴剤です。
それに 本物は あまり 手に入らないそうです。
昨年、いつも 泊まっている 旅館の女将さんに 本物の湯の花を戴いたけれど くれぐれも お風呂に入れないでねと 言われました。
うすめて スプレーで シュシュと。
だから 今回は ただの入浴剤(笑)
でも 硫黄の香りが ほのかに香る…らしく お湯を沸かした後に 入浴剤を入れ 蓋を閉めておいたら 香りが 充満し ちょっと 気持ち悪くなったのだとか。
せっかく 良い気分になってもらおうと 思ったのに 気持ち悪くなってしまったとは、これまた 失礼

それと やはり お風呂に入れる 「檜湯玉」
檜風呂に入っている気分♬が 味わえるかな?