先日、作った ストックが 無くなったので また お汁粉を作りました
小豆を煮たら いつもの フードセーバーで 真空、圧着
後は 食べる時に 温めるだけ。
フードセーバーが 無い時には ジプロックに入れて 冷凍しておいたけれど 霜が出て 食べる時に 変な味がするのが 気になったけれど 今では、作り立てのように 美味しく食べられるので フードセーバー様々です。
ただ フードセーバーの袋って 高いのが、玉にきず。
普通のビニール袋と 不織布で 代用出来ると ネットで 知ったけれど そのまま 電子レンジや 湯煎にかけられるのは、やはり 専用の袋だけ。
フードセーバーを購入した 最初の頃は 何もかも 専用の袋を使っていたけれど 最近では お汁粉などの時だけ この専用袋で 真空にしています。
ギューンって 真空している音が 何とも言えないんだなぁ。