昨晩は 激胃痛と 軽い腹痛になり 悶々とした 夜を送りました。
昨年の夏前に 虫垂炎から 腹膜炎になった時の 初期症状と 似ていたので 再発か?と 焦ったけれど 数時間後には 眠りにつけ その後は 至って普通…
何だったんだろう?
昨年、虫垂炎になった時も 少し前から 異常に怠くて おかしいなぁ~と 思っていたら 突然、激胃痛、腹痛が起き 虫垂炎から 腹膜炎になったので 同じような症状が 起きると あの時の事が 蘇るんだよねぇ。
とにかく よく寝ることだと 思って 今朝のお弁当は 無しにしてもらって (別に持って来てと 言われているわけでも 無いけれど) ゆっくり 寝ていました。
身体は 相変わらず 痛いから ジッとしていたいけれど あまり ジッとしていたら 身体が 固まりそうだし(笑)
昨日、ヘルパーさんが来て 父の寝室の奥の 納戸にあった 私の洋服が 整理されて 廊下に出されていたので それも 自分のクローゼットに入れないと。
皆には 我が家は、収納スペースが たくさんあって 良いねと言われるけれど。
私と おちゃるの生活しているスペースは もともと 私の部屋だったところに 寝室と キッチン、リビングを作った なんちゃって 部屋なので そこに 全てを しまうのは ちょっと 。
オイルヒーターや 扇風機などの 季節物や 仕事で使うものから 備蓄品を 全て リビングか、寝室に置かないと いけないので もう、物だらけ。
三階にある 廊下一面の 収納庫。
私の部屋の上にある 屋根裏の収納庫。
父の寝室の奥にある納戸。
一階にある納戸、二ヶ所に 押入れ。
それには 母亡き後に 私や おちゃるの私物を入れないでと 父から 言われたので 仕方なく 私達の 生活スペースに 置くことに。
外にある 物置と称する家に 入れるように言われたけれど 雨に濡れずに行けるとは いえ そこから テッシュ一箱、持って来るのも 面倒だし、オイルヒーターなど 二階まで 持ち上げるのも 結構、大変で。
父は 見えるところに 物があるのが 嫌いなので 全て しまっておく派。
亡き母が 入院先から 帰って来た時に 電話の隣にあった ペンとメモ用紙が 離れた 引き出しに入れられていて すぐに 使えないと こぼしていたのを 思い出したわ。
結局、皆 部屋に置いておく事に なったのだけれど 本当に 物だらけ

家にある 納戸に 置かせて欲しいと 何度か 頼んだけれど 「入れないで欲しい」の一点張りな父。
少し ボケているのか、それとも 自分の思い通りにしたいだけなのか、父の部屋の 壁一面のクローゼットも 部屋の奥の納戸にも 何一つ 入っていなくて 代わりに 三階の廊下に タンスを購入して 置いてみたり 仏間にまで タンスを買って そこに 洋服を入れてみたり。
何故か 造り付けの収納庫や クローゼットは カラにしてあるという 不思議なことを しています。
生活するのに 不便になっただけで 何も 良いことなし。
とにかく 整理するには 捨てるしか 無いので 今日は 断捨離決行!
その前に オッパと おちゃると お昼うどん