
私個人の意見としては…
居酒屋に 子供を連れて行くのは 反対です。
独身の頃 よく 居酒屋など 大人の遊び場に 子連れで 来ている人を 見かけましたが、見た目は もちろん 大人しくしていようが、騒いでいようが 嫌でした。
自分に子供が 生まれてから 居酒屋などに
子供を連れて行った事は ありません。
あまり お酒を飲むのが 好きでは 無いか、では?と思われるかも知れないけれど 独身時代は 365日 毎日、飲む程 お酒も お酒の場所も 好きでした(笑)
ただ 結婚してから また 子供が 生まれてから 外でも家でも 飲まなくなりましたが。
だって 飲んだ後、片付けをするのが 面倒なんだもの。
子供を預かってもらえないとか、色々な理由があると思うけれど 少しの期間、我慢すれば 良いと思うけれど、それは 無理なのかな?
独身時代には 毎日のように 飲みに行っていたけれど 子供が生まれてから 預かってくれる人もいないし、連れて行くのは 嫌だったので 自然に飲まなくなりました。
子供が 大きくなってから 家呑みをした時もあったけれど 先の理由…
その後の家事が 面倒になるので やめました。
子供が大きくなって 思うのは、子育ての期間って 過ぎてしまうと あっと言う間。
今でも 子供の悩みは 尽きないけれど それでも いつまでも 小さなままじゃ無いし。
だいたい 子供が一緒だと 楽しく飲めないと思うけれどかぁ。