明日の朝は 筍ごはん。
…の予定なので 支度をして 炊飯器をスイッチオン。
私 小さな時から 白米が苦手と言う 珍しいタイプ。
もっと 嫌いなのが 冷たい おにぎり。
何も 無いから ご飯(白米)と お新香で…と言うのは 絶対に あり得ない。
ちょっと 汚いけれど ご飯の上に おかずを載せて 食べないと ご飯が進まない。
「そういう食べ方をしては いけません」と 何万回、母から 言われただろう。
ご飯を 頑張って 食べるようになったのは 妊娠してから。
もっと言えば 子供が生まれてからは 子供の手前、おかずと ご飯を 別々に 口に運んでいるのを 見せないとと、頑張りました。
でも …
母親に似るのかな?
見事 おちゃるも ご飯を あまり 好まない。
中学生、高校生になると それこそ どんぶりで ご飯を食べる子もいると言うのに 我が息子、中学生卒業頃まで お子様お茶碗。
その頃は 夜、朝の食事に 二人で 一合で 間に合うって 多分、普通の家では 考えられない ご飯の量。
だから 我が家では 炊き込みご飯や 混ぜご飯、ちらし寿司などを 頻繁に作る。
…しか、無い(笑)
そういうワケで 明日は 筍ごはんです。
しかも 三合!
筍も 油揚げも たっぷり入っているから 出来たら もっと あるかも。
その量、食べられるの?と思われるかも 知れないけれど 炊き込みご飯だと おちゃるも 結構な量を 食べてくれるのと オッパの お弁当にするから 大丈夫(笑)