最近 私の知り合いは もとより 知らない人でも Twitterや Facebookで 見かける光景。
事実と異なっていることを さも 本当のことのように 言ってみたり。
どこかの つぶやきや Facebookでの話を そのまま 信じ載せている人。
ちょっと調べたら わかることから これ位のことを 知らないの?ってことまで。
発言は 自由だし、色々な思想があるから 仕方ないとは 思うけれど 偏った人が 多いのに ビックリ。
法学部中退と言っている 知り合いがいるけれど 今まで どんな教育を受けて来たの?って思える程の 程レベルの内容を たくさん 載せている人がいて もっと 視野を広く持ったら 良いのにと 余計な事を思ったり。
Twitterとか Facebookって そういう事に 使うものなの?
もともと 好きなタイプの人じゃ無いけれど 知ったかぶりして 事実では 無いことを 載せて 騒いでいるので 余計に 嫌いになる。
事故現場の画像や 詳しくもない、事実でも 無い事を載せて 何が楽しいのだろうか?
ボランティアをやっていることも よく 載せているけれど 私には 偽善者にしか 見えないなぁ。
本当に ボランティア精神があったら 車が 転倒している事故現場の画像など 載せて 「お昼寝の時間は、終わりですよぉ~」などと 茶化した事など 言えないと思うけれど。
事故があったと聞けば 遠回りして 写真を撮りに行き Facebookに載せ、そのことを 茶化す。 いい歳をした 大人のやることじゃ無いのでは?