知り合いで 熱心に ボランティア活動をしている人達がいます。
災害などの 後片付けなどの ボランティアなど…
その他 諸々
それは 素晴らしいことだけれど…
その反面 仕事関係の備品を 盗んだり。
人に借りた 多額の お金を 返さず 平気だったり。
ボランティアをした次の日に 怪我の治療だと称し 休んだり。
そりゃ、夜中から 東北地方へ ボランティアに出かけて 夜、遅く帰宅では 次の日に 仕事どころじゃ無いだろうけれど。
それが 仕事仲間に 迷惑掛けているとは 思っていないのだろうか?
自分の出来る範囲で ボランティアをしるのが 本当のボランティアなのでは?
ボランティアって 何なのだろう?
私から 見たら その人達は 偽善者にしか 見えない。
まず 自分の身の回りを キチンとして それから 他人のお手伝いじゃ無いのかな。
人の物を 盗んだり お金を返却しなかったり そういう自分を 隠す為なの?
Facebookなどに 自分が やった ボランティア活動を載せているけれど その前に 自分自身の 行いを 正すべきじゃ無いのかな。
まぁ、お手伝いしてもらいたい人は 世の中に たくさんいるから 何もしないで いるよりは、良いのかも知れないけれど。
何か 釈然としないなぁ。