
毎年 私自身は 何もせず…
部屋を ハロウィン仕様にするくらい。
おちゃるが 日本にいた頃は おちゃるに お菓子をあげたり 学校へ持って行かせていたけれど。
それと 一番、大変なのが ハロウィンの衣装。
3歳から行っていた 英会話スクールの ハロウィンパーティーでは、ほとんどが 手作りした。
海賊だったり 猫のオバケだった事も…
おちゃるが 日本にいた時の 学校は ハロウィンの日には 仮装していくのが 決まりだった。
皆、結構 本格的に 頑張って来る。
中1年は 新選組
激安の剣道の袴を買い 羽織は 前からあった 京都土産。
それと 剣道の防具の胴。
知人に剣道の先生がいたので お借りした。
刀は 浅草まで 模擬刀を買いに行く。
2年生の時は 坂本龍馬
羽織は ネットで 黒の甚平を購入。ちょっと見ただけでは 甚平とは、気づかないので…
袴は 昨年のもの。
刀も 昨年、購入したもの。
3年生は アニメの銀魂のキャラクター
カツラ、衣装共に ネットで 購入。
刀は 3年連続で 同じものを 使用。
高1は やはり アニメのキャラクター…
なんて アニメだったか、忘れた。
当時の彼女と 同じアニメのキャラクターにした。
白衣を着て 白いTシャツと コットンパンツ。
白衣は ネットで お医者さんが着る 激安白衣を購入。
コットンパンツ等は 普段、着ないので UNIQLOで 買って来た。
見事に その一回きりの 着用。
歴史好きらしく 3年連続で 時代物だったので 毎回、買い替えることも なかったので 良かった。
でも 銀魂の衣装など 高い割には 一度しか着ていないので 勿体無かったなっ。
でも その甲斐があって 3年連続で ちょっとした賞を 貰ったけれど。
カナダへ 行ってから 二回目の ハロウィンの おちゃる。
昨年も 何も着ないと言っていたけれど 今年も 何の連絡も無いから 今年も 仮装は しないのかも。
お金も掛かるし 面倒だったけれど 何も 用意する物が、無いと言われると ちょっと 残念だったりする私
