I think I have a good chance.Yuka Watanabe -6ページ目

I think I have a good chance.Yuka Watanabe

渡邊優香(わたなべ ゆうか)のブログ


ホームページ http://yukawatanabe.wix.com/-loveandforgiveness

この前出張の際に乗った飛行機♫

photo:01



発車(?)でクルクルプロペラが回るの~[みんな:01]
かわいいおもちゃみたい[みんな:02][みんな:03]



iPhoneからの投稿
----------------------------------------------------
札幌国際芸術祭・札幌国際短編映画祭との共同開催にて、ゲストに世界的な映像作家、菱川勢一氏をお招きして、「場所にはストーリーがある。」をコンセプトに2013年度に制作された3本のショートフィルムを公開します。
当日はゲストの菱川氏のほか、作品それぞれの監督も登場する予定です。

本当に札幌にある場所がロケーション、監督は札幌の映像作家たち。
無料イベントですので、是非、会場にお越ください!


日時: 9月20日(土)16:00-18:00
場所: 札幌-大通 地下歩行空間「チカホ」北3条広場
入場: 無料
特典: 先着100名様に2013年度作品DVDをプレゼント
----------------------------------------------------

と、いうことで、私の出演している"古里ツムギ幻憬綺譚"の上映は16:40頃のようです[みんな:01]
そして私が間に合えば!舞台挨拶もあります。

お時間ありましたらお立ち寄りください[みんな:02][みんな:03]


iPhoneからの投稿
photo:01


普段はなかなか家にいないけれど、今夜はおじいちゃんとおばあちゃんに、日頃の感謝とこれからの健康を願って、手料理でおもてなし[みんな:01]

リクエストを聞いたので、和洋入り混じっているのは気にしないでください[みんな:02][みんな:03]





さてさて[みんな:04]
またまたしばらくご無沙汰してしまいました[みんな:05]


実は先週一週間、今までで最大スケールの通訳業務に奮闘しておりました。
もちろんひとつひとつの仕事を、それぞれ大切に、真心を込めて取り組んでいますが、今回は経験・専門性という意味で、まだ通訳歴半年の私にとって非常にハードルの高い案件でした。

案の定初日から、ここまでかと思う程に追い詰められた場面に直面しました。できないことが申し訳なくて、自分の持っている能力全ての引き出しを開けみても答えは出てこなくて、やっとひとつだけ捻り出した言葉は、

私どうしたらいいですか。




久っっ々のこの感覚。
イギリスでの高校生活を思い出しました。今からちょうど9年前のことです。
そういえば私はそこから1年以上そんな気持ちと日々闘っていました。



でも実は今回の状況は、それとはまるで違っていました。


席に座って、できないことはできない、わからないことはわからないとお伝えすること。それからできることをお伝えして、渡邊さんが笑顔でできることをしてね。


そうだった。
私は私ができることをするために来たんだった。
そして、それさえ自分では見失ってしまっても、そんな私を、救ってくださる方が今の私の周りにはいてくれるんです。

私が笑顔で、私らしく仕事をしている姿を信じてくれている方々が、渡邊優香に仕事を与えてくれているんです。



自分自身が理想をもって、よりクオリティの高い仕事の提供を目指すことを大切にしてきました。でもそれ以前に、私に仕事を依頼してくださる方が、私に何を求めてくれているのか、そこを一度考えることこそなんて大切なことだったんだろうと、改めて思いました。

とてもとても全ての思いや体験は書き切れませんが、ものすごい一週間でした。
そして、その一週間の感想をここに一言。


すごくたのしかったです[みんな:06][みんな:07]

iPhoneからの投稿
ご覧の悪天候のため、今日の国際短編映画祭野外フェスは中止となりました(-_-)
舞台挨拶も予定してくださっていたようなのに残念;_;



でも今日はすでにこぉんな楽しいことがありました[みんな:01][みんな:02][みんな:03]
photo:01


真相は後日[みんな:04][みんな:05]



さてお仕事(*≧∀≦)ゞ
ここから30時間ほど気合入れていくぞいっ[みんな:06]


iPhoneからの投稿
行って参りました芸森[みんな:01]
自然の雰囲気がすごく活かされていて、楽しさ満載でした[みんな:02][みんな:03]



photo:01


土からにょきっとな[みんな:04]


photo:02


手貸そうか?あともうちょっとだね[みんな:05][みんな:06]





photo:03


霧しゅ~。
photo:04


もののけ姫の世界みたい[みんな:07]




photo:05


エアガーデン[みんな:08]
これが予想以上に高所で、最初ノリノリで進んで行ったのに、途中から[みんな:09][みんな:10][みんな:11]

ところが2回目続けて挑戦したところ、なんと全然平気[みんな:12]
見える景色も1回目とはまた違いました[みんな:13]
不思議(*◎v◎*)





チカホでもいくつか展示がありますよね[みんな:14]
photo:06




オススメ~♫


iPhoneからの投稿
9/4(木)大通り6丁目のあたりで、18:30-21:00プレ上映が開催されるようです[みんな:01]
http://sapporoshortfest.jp/blogs/news/2014/08/pr-1.html
私主演の"古里ツムギの幻憬綺譚"は、最後から2番目の上映なのだそう。 当日私の出番は… あるかな。 ないのかな?[みんな:03] このあとの仕事の関係で、自分の作品の上映は見逃すことになりそう[みんな:02] できればみなさまにも、札幌国際短編映画祭開催期間中に是非映画館にてご覧いただきたいので、木曜日は通りすがった方のみ[みんな:04]ちょっと足を止めてみてください[みんな:05] 機会あって桑園の札幌競馬場へ。
photo:01

ゴール前の、この人の数[みんな:06][みんな:07] 私も武豊さんが出られた、メインレースで、人生初めての馬券を購入☆
photo:02

枠連で賭け金¥200を夢に投資しました[みんな:10] これ当たるでしょ[みんな:12][みんな:11]と理由もなくハジけていたのも束の間、人生そんなに甘くない[みんな:13] 武さんは…私の視界に、たぶん入っていた。はず‼︎‼︎ 抜群の迫力と共に一瞬で通り過ぎていきました[みんな:15][みんな:16][みんな:17] 競馬といえば、大学時代にご招待頂いた、Royal Ascot を思い出します。 あの時は馬券は買わなかったし、競馬よりも目の前にいらした、エリザベス女王をポーっと眺めたり、ケイトさんのご両親に、[みんな:18]‼︎ど、どうも…!なんてやっていたらあっと言う間に帰る時間になっていました。 札幌競馬場では、週末のみテラスにて、女性専用のUMAJOカフェなどの催しものを、今週土日までやっていますよ🎶 8/24札幌記念の日にはなんと4万6000人ものお客さんが来場!見られすぎておうまさんも照れちゃうくらい(●´ω`●) 家族で☆ カップルで♥︎ 女性同士で♫ 気軽にステキに競馬を楽しむ時代が到来のモヨウ♡ ちょろりと行って、¥100で運試ししてみるのも楽しいかもねん[みんな:24]
photo:03

裏面は、札幌競馬場&期間限定デザインでした☆ iPhoneからの投稿
24時間テレビ。
ずっと仕事だったけど、見たいと思っていたドラマ"はなちゃんのみそ汁"だけは見ることができました[みんな:01]
以前はなちゃんのドキュメンタリーをテレビで見たことがありました。

食べものってそういえばたいせつだよなと久しぶりに思いました。


美味しそうにいっぱい食べる賢治ですが、昔から身体にイイものを本能的に嗅ぎ分けているのだと思います。
具合が悪い時ほどモリモリ食べて元気を取り戻します[みんな:02][みんな:03]


実際に誰にも言いはしないけれど、生活の中では色んな大変なことがあって、ストレスも溜まって、頭は噴火しそうで、食べることや栄養のことなんていちいち考えてられないっ[みんな:04][みんな:05]だって現代人ですもの[みんな:06]
それが当たり前になっている人がきっと街にはいっぱい。

本当はそんな時こそ[みんな:07]
ちゃんと食べなきゃね。
photo:01





iPhoneからの投稿
大久保友記乃ちゃんというお友だち[みんな:01]今週25歳になった自閉症のアーティスト[みんな:02]
photo:01



油絵から七宝焼きから、ステンドグラスから布染めから、多彩に熟す彼女はなんと、魔法のような手捌きで1分間に4羽もの折鶴を作ります[みんな:03][みんな:04]

彼女の作品にはとてつもなくひとを引き込む力があります。
この間の木曜日まで、紀伊国屋書店のイベント会場にて、友記乃ちゃんの作品展示会が行われていました。

受付でまず目に入ったのがこちら↓
photo:02


釘づけになってしまいました[みんな:05]かわいらしいだけではなくて、聞こえてきた音から、自分の感情や、弟さんが釣った魚をとなりで逃がしていた[みんな:06]釣りの想い出を呼び起こして形にしているんですね[みんな:07]そういえば、賢治の個展に来てくれた時、山へ行くよ[みんな:08]って言ってたな。


photo:03


こちらは"飛行機に乗って~♥︎"という作品[みんな:09]細部まで忠実に描く友記乃ちゃんの作品の中では、数少なく思える抽象画的雰囲気の作品。
お父さんが、これはなんだか全然わからん[みんな:10]と言ったのに対して、飛行機に乗って[みんな:11][みんな:12]と返したのだそう。
飛行機から見た地上が、友記乃ちゃんにはこんな風に見えているんだ[みんな:13]

来年は、長年念願だった、友記乃&賢治のコラボ展覧会が、もしかしたら実現できるかもしれないようです[みんな:14]


彼らが見ている世界はどんなものなのだろう…[みんな:16]それぞれ、彼らにしか見えないものの中に色を感じ、音を感じ、表現という形を通して、私たちにその特別な世界の一部を覗かせてくれる[みんな:15]

来年もまた楽しみです[みんな:17]



iPhoneからの投稿
TEDxsapporo Tシャツがとどきました[みんな:01][みんな:02]
当日スピーカーは着用しませんでしたが、記念としていただきました[みんな:03]スズキさんありがとうございます[みんな:07]
photo:01






先日これまで私が経験してきた中で、おそらくいちばん大きな、舞台監督としての仕事を終えました。
私は以前から、表舞台に立つ仕事の他に、制作や舞台裏の仕事にも、ありがたいことにも関わらせていただいてきています。
そして今回、バックステージのプロ中のプロの方たちに囲まれながら、支えられながら、無事公演を終えることができました[みんな:04]ステキな素敵なステージでした[みんな:05][みんな:06]

公演後、出演者の方々が"舞台監督さんのおかげで無事楽しくステージを終えることができました。本当にありがとう[みんな:08]"と言ってくださいました。本当は、大いに周りのスタッフみなさんのおかげなのですが、そんな風に言っていただけるなんて、すごくすごく嬉しかった[みんな:09]

私自身は至らないところがたくさんありました。それでも、お客さまに最高の'時のおもてなし'を提供する、というひとつの目標にみんなでむかって作り上げたステージを終えた後の、感動と興奮は、まるで自分がパフォーマンスを終えたかのような感覚でした。
演者さんたちの笑顔と気遣いのお言葉に支えられながら、スタッフさんたちの力強さに安心を頂きながら、またひとつ貴重な経験をさせて頂きました[みんな:10]
ありがとうございました[みんな:11]

撮影させていただいたお花[みんな:12]
photo:02





iPhoneからの投稿