I think I have a good chance.Yuka Watanabe -15ページ目

I think I have a good chance.Yuka Watanabe

渡邊優香(わたなべ ゆうか)のブログ


ホームページ http://yukawatanabe.wix.com/-loveandforgiveness

<(_ _)> 皆さま、ありがとうございます。
  ビデオを見たいと言ってくださる声を多くいただきました。
自宅のテレビでビデオを流して、それをデジカメに撮り、youtubeにアップしました。
 
こちらが12月22日にHTBさんが放送してくださった、「イチオシ!」です。 私の デジカメの関係でふたつに分かれています。

 

今、ノドはすっかり治りました。
この放送の歌う場面を見て
「きゃぁ~!!この歌聴いたら、歌手の仕事がなくなるぅぅぅ・笑」(汗)
と本題から外れたリアクションをしてしまった私ですが、元旦のイベントでの動画もアップする予定ですので、声のご確認を(*^^)v 

               

前の記事で書きましたように、私はこのドキュメントを撮ってくださったかたにとても感謝しています。
それは結果だけではお伝え出来ない想いを、私というものを本当に理解して形にしてくださったからです。

このミスユニバースジャパンに参加した皆さんがそれぞれに、深い想いを持って、これに申し込まれたと思います。
私もまた、その想いは大きく、とても、「30秒内で」と決められた、自己紹介、自己PRでお伝え出来るものではありません。
審査員の方々には、勿論、応募動機などを文章にした資料をお渡ししています。
でも、前にも書きました通り、私は、審査員のかたへと言うよりも、会場にいらして下さったお客様、ネット配信で見てくださる日本の皆さま方にこそお伝えしたい気持ちが強かったので、上のような短いけれど、私、渡邊優香を精一杯表現して、今、"日本人女性"として、世界へと「大切な強き想い」を発信する使命を授かりたいと思いました。

私がミス・ユニバースになりたいと思ったきっかけは、今回の東日本大震災でした。

私はその日、ロンドンにいました。

外国人の友人達が私の日本の家族を心配して、朝から電話が鳴りやまない、そんな特別な一日となりました。

その後も、大学はもちろん、レストランで、スーパーで、地下鉄駅の待機室で、など、あらゆる所で私が日本人と知るなり、誰もが「あなたのご家族は?お友達は?大丈夫なの?」と、声を掛けてくれるほどで、私は日本の震災が世界に与えた衝撃を思い知りました。

私なりに出来る事はと考えてロンドンでのチャリティーコンサートにはいくつも参加しましたけれど、改めて、今、日本人の私こそが、今、何をするべきなのかを深く考え直しました。

私がニュースで目にしたのは、想像を超える大きな被害状況や、信じられない数の被災された方々です。

それと同時に、被災した方たちが、明るく、前向きに生きようと助け合っている姿を見ました。

私は日本人の不屈の精神や、共に困難を乗り越えようとする協調性や、一刻も早く環境を整えようとする勤勉さなどの、日本人ならではの素晴らしさを強く感じました。

日本から離れた環境にいた私だからこそ見える日本の良さを、こんな今だからこそ、母国から世界に発信したい、今の私の使命はこれなのだと思いました。



そして、もうひとつ。
それが、このテレビの中で取り上げて下さった『違い』についてです。
「違い」という個性があるから、人は助け合える。
互いの違いを認められたなら互いを高め合える。
違いはそのきっかけ。
そしてそれが世界平和につながる。
この『違い』の大切さを私は小学生の時から感じていました。
VTRをご覧になって、おわかり頂けると思いますが、結局、自分に優劣をつけるのは自分自身かもしれない、と思います。
コメンティターのかたがおっしゃってくださったように、自分の個性を磨くのは、自身の努力。
みんなそのチャンスを持っている。

私がイギリスへ行って、日本人は私ひとり(私の科では)の芸術高校で、最初の二年はひどい人種差別(東洋人差別)と、英語を話せない私へのイジメがありました。
でも私は、私の個性を貫き通しました。
その原動力はきっと、弟が小さなころから、辛い闘病生活に負けずに生きて来た姿を見ていたからだと思います。
人はみんな、ひとりひとりが大切で素晴らしい。

私の一生涯の大切な自分自身へのメッセージです。


私はこのふたつの大きな想いを持って、ミス・ユニバースへのトライを決めました。
そこで、ロンドンの部屋をひき払い、私のイギリス生活6年の証?? 33箱の段ボール荷物は日本通運さんのトランクルームへと預け、取得が大変だった就労ビザをもったいないと思わずに、お仕事はちゃんと終えて、
日本人(ミスユニバース日本代表)としてまたここへ、そして世界へと帰ってこようという思いで日本へと帰国しました。

あの時、今、私がするべきことだ と感じたインスピレーションは間違いだったとは思いません。

テレビ画像の中で母が「また、探そう」と言ってくれたのは、私がいつも、自分の生きる道に何かの使命感を持って、取り組んでいる事を理解してくれての言葉だと思います。

この選考会でその使命は果たせないという現実を受け、私はすぐに、「イギリスへ戻って仕事をする」と言いましたら、母に「少しだけで良いから、日本での時間を作って考えても良いんじゃない?」と、止められました・笑

お蔭さまで地元の札幌にいて、今、歌や英語のティーチング以外のお仕事も頂けています。
少しだけ、母国、そして地元の中で温かさや安らぎを充電してから、また、私らしく、世界へと飛び出して、私にしかできない生き方をしたい!!!と思います。

今回、もし私が大切な母国日本について、そして人間として大切なことを、世界へ語る機会を得たならば、話したかったことを、私らしく最後に英語で載せます。

I was in London when one of the biggest earth quakes in history of Japan happened. Through this experience I learnt how this disaster affected everyone around the world and at the same time I was touched by the fact that Japanese victims are trying to live positive and supportive to each other. Now I can see the true Japanese beauty and I want to be the one to send this message to the world.


There are a lot of “differences” in the world and I thought about what the “differences” are.

If we could be kind and supportive to each other because we are all different, if we could think that each one of us is beautiful because we are all different, then I think those differences would make people happier and would help the world peace.

貴重な経験をありがとうございました

 

前のブログ記事コメント欄に書いたのですが
やはりちゃんとした、ブログ記事にしておきたくて、再びここに載せさせて頂きます。
私は昨夜というか今朝の3時過ぎに仕事から帰り、ビデオで放送を見ました。
すでにたくさんのメールや、アメプロにもコメントを頂いていまして、反響の大きさを感じております。

この「ミスユニバース 2012 ファイナリスト選考会」を取材して下さった方が、
どれだけ私の事を本当の意味で理解してくださって、そして、それを視聴者の皆様に伝えてくださろうと真剣に取り組んで下さったかがわかり、涙が出るほど感激しました。
自分を含む3名のドキュメントに感激というのも、少し変かもしれませんが、私には感謝の気持ちがあふれました。

今回の結果はどうしても 「残念」 という表現で締めくくられてしまいますが、
私の人生の中での大きなチャレンジ!! のひとつを、こんなにも素敵な形にして、皆さまへ、そして私自身に残して下さった事こそが、私にとって大きな大きな意味を持ち、そして宝物となりました。
本当にありがとうございました。

テレビを見てコメントやメール、電話をくださった皆様には、これから私がどんな道を歩んでいくのか、『楽しみ』にしていて頂けるように、私はこれからも自分自身を追求して行きます。

今、ポツリと頂いた言葉とか、さりげなく優しい声掛けを頂くことが、とても私をあたたかい気持ちにしてくれます。
「違い」について私が皆さまにお伝えしたかったことは、コメンテーターのかたがおっしゃってくださった通り「単純」なことですが、とても大切な人の意志、意欲につながるものです。
本当に今回のような形としてまとめてくださったHTBさん。
ありがとうございました

さて、昨日(今朝)は結局1時間程度の仮眠でまた仕事場へ戻り、今は中抜けをして、歌のレッスンをしに自宅へ戻り、そしてまたレッスンの仕事を終えましたら、仕事場へ戻ります(戻る 戻るでいったいどこが本拠地??なのでしょう 笑)

それでは皆さま 楽しいクリスマスを
  ゆうか



北海道大会1位のともみから連絡がありました。
私たちを密着取材したHTB北海道テレビさんの放送が
12月22日の「イチオシ!」で、放送されるようです。
「イチオシ!」は15時45分からの放送です。その中で放送されます。
北海道のかたにしか見て頂けないのが残念ですが
是非ごらん下さいネ。

私は昨日から(笑)札幌市にて活動中です。
明日はなんと朝から、深夜までのお仕事です頑張ります。
いつまで札幌で活動とか、今後の事は未定ですが、
まず
2012年1月1日 元旦
札幌ステラプレイス(札幌駅のところです) 1階 スターバックスの前にて
新春のステージイベントに出演します。
時間はお昼頃と、ティータイム頃の予定です。
はっきり決まりましたら、お知らせしますね。
主催者から「イタリアオペラでガンガン行って~」とのことでしたので(笑)
新春オペラショー みたいな感じになる予定です






一週間が経ちました。
以下は私がロンドンで歌っている頃から、ずっと応援してくださっているかたへ
ロンドンへ送ったメールです。

私のミスユニバースへの挑戦は一週間前をもって終わってしまいました。
もともと私にとっては、なんとも予測のつかない世界だったので、ただただ言えることは、今回の経験は、私の人生において、意味のある過程だったということです。
色々、今までには味わったことのない大変さもあじわいましたが、やっぱりたどり着くところ、何においても私がステージに立つ意味は、応援してくださる方たちのあたたかさがあるためです。
(このブログの二つ前の記事にあります)セミファイナル当日たまたま会場に居らした一般のお客様さんが、私のブログをわざわざ探して、コメントしてくださいました。
『エントリーナンバー1番で、颯爽と出てきたあなたをみて、ファイナルに進むであろうと予想していただけに、残念な結果でした一般人の自分がこんなことを言っても何の励みにもならないかと思いますが。』
というような内容です。
〇さんはわかるかと思いますが、〇さんや、☆さんがくださるメールや、全然知り合いでもないのに応援してくださる方たちの存在が、私にとって一番貴重ということです(^人^)
ながくなっちゃいましたが、いつも本当ににありがとうございます。お会いできなくて残念ですが、お気をつけて帰国なさってください。素敵なクリスマス、良いお年を☆

ゆうかさん
メールどうもありがとうございます。
はい、結果は聞きました。本当に残念でしたね、、当日は風邪をこじらせていたこともあり拝見することは出来なかったのですが、結果は驚きでした。。
   中略
ゆうかさんが言っているように、一番大事なのは純粋に興味をもっている個人に伝わることであって、今回はその中の一部の評価だと思いますし(まあ、ゆうかさんには言うまでもないとは思いますが、、)

とは言え、ゆうかさんという人を知ってもらうには、きっといい機会でしたね!
これからも沢山の個人に感動を与えていって欲しいと思います!頑張って下さいね!

日本で会えないのは残念ですが、楽しい休暇を過ごして下さい!
ゆうかさんも素敵なクリスマス&お正月を☆


10歳の時、初めて出演したミュージカルのステージの幕が上がった瞬間を今でも鮮明に覚えています。
それまで味わったことの無い感覚。
他では味わえない感覚。
思い返すと、その瞬間こそが、今の私の人生の幕開けでした。

私は自分がステージに立つ理由を考えます。
それは、ステージに立っている私自身が、お客様のあたたかさに魅了されるからです。
お客さんとの心の対話を何よりも楽しいと思うからです。

このブログで応援して下さった皆様、
本当に今までありがとうございました。


東京についた翌朝、異変に気付き
というアクシデントがありましたが
持ち前の気力で(笑)やるしかないさぁ~
そして翌日の本番迎えました。

HTBさんの密着取材が入っていましたので
もしカット??されなければ、そのへんの様子はテレビでご覧頂けるかも

いずれにしましても、昨日までたくさんの応援をいただきまして本当にありがとうございました
そしてそのご期待に副うことが出来ず、申し訳ありません<(_ _)>

ただ、私は全力を出し切れました
後悔はありません
強いて言うならば、ソプラノ歌手なのに、歌の部分が完璧ではなかった事だけです。

バックステージで全国から集まった同士とたくさんお話しが出来ました。
みんな、ネットで北海道大会の様子を見ていて
「あの歌歌った人ですよね~」「あのスピーチ、聴いてて感動しました。何度も繰り返して聴きました」
とか、
同士のみんなにほめられちゃったのが、とっても嬉しかったデス(モチロン、全国出場の結果も出したかったなぁと思っています)
みんなみんな
北海道大会の時もそうでしたが、良い子、よいかた、ばかりで、人との出会いが嬉しくなります。
今回も全国の皆さんとの出会いありがとうございます。

さて、私はこれからまた、別の形での生きる道を必死に探さなければなりません。
私が自分に出来る事と思い、このミスユニバースで
6年間母国を離れていた私だからこそ見える「母国日本のすばらしさを世界へ発信したい」と言う思い
今度はどういう形で実現しようかしら??

今回の結果を真摯に受け止めて、自分に何が足りないのか、何を学ぶべきなのか、そんな足元をしっかりと固めるところから、また頑張って努力を続けようと思います。

これからもどこかで私の活動を見掛ける事がありましたら「がんばれ」と声を掛けて頂けると嬉しいです

大会が終了すると
敗戦者は即、帰らなければならないのです。
ホールの中では、全国決選に進むかたの撮影などが行われていました。
これが勝負の現実というモノですね。

会場出口で同士と最後の会話。元気でお互いに頑張ろうね



「わたくし、渡邊優香は全力を出して頑張りました!!!!!!!!」

ご指導くださいました、北海道事務局、講師の先生方。
諸先輩、特にちえさん、さきなさん。
感謝の気持ちいっぱいでおります。
ありがとうございました。

そして応援してくださった皆様。
本当にありがとうございました。
     ゆうか 




たくさんの応援をありがとうございます。

昨日、自分との闘いに勝ちますと書きましたが
きっとそれは果たせた????かな??と思います。

また明日
気持ちを新たにして
ご報告の記事を書きます

最終審査通らず
これが私の結果でした。

今夜は栄養つけるために(笑)

焼肉食べました
元気になりました

 
 

 

 

             自分との闘いに 勝ちます!!!!!!!!

東京入りしました!!!!

 
画像は横ですが 
私は元気です(笑)
機内は乾燥するので万全の対策を で、マスク画像です。

 

またまた画像が横です
機内の窓には雪の結晶含みのハート型が


札幌と比べると
東京はなんて暖かいのでしょう
今日は英語のレッスンの仕事でした。
外から来る生徒ちゃんは寒そう
札幌は本格的な です。

さて
そんな寒い札幌から、東京へ行く準備を始めました。
気温の差が想像できなくて ちょっと迷っていますが、荷造り荷造り