2年目の防災基礎研修。 | MCワカのしれっと徒然。

MCワカのしれっと徒然。

2022年4月から1年間の海外移住なう




今日はこないだ話題にした


愛知県が主体となってすすめている


「防災人材育成研修~防災・減災カレッジ~」


を、名古屋大学の「豊田講堂」というところで受けてきました。



この研修を受けるのは去年についで


2年目です。


去年は日程の関係で平日開催の


「行政防災コース」を学んだのですが、


今年は「地域防災コース」を受講することにしています。


防災基礎研修1日と各コース2日間の合計3日間の授業で


受講料は3,000円。




「名古屋大学の講師など、外部から招いた講師以外は


すべてボランティアで給料なしでこの講義をしているので


ちょっとぐらい資料が見にくいとか喋りがへたくそ、とかで


いじめないでね。


先生たちがやりたくないっていうと困っちゃうから」


あいかわらずの福和節。


去年の講義を受けてからすっかりファンになってしまった


福和 伸夫先生


この防災・減災カレッジのリーダー(?)


名古屋大学 減災連携研究センター長・教授であります。



福和先生の講義は口調もやわらかで分かりやすく


堅苦しくないし、


難しい単語も出てこないので


私にもよく分かる。


ありがたい。

去年とほとんど授業の内容は一緒なのですが


昨年も広島の土砂災害や御嶽山の噴火など


去年起きた災害もあるので、その辺の話も踏まえながらの


お話でした。


オチは一緒でしたけど(爆)



このカレッジで基礎研修+市民防災コース+その他のコース を学ぶと


防災士 の受験資格が得られるのですが


資格認定団体である機構の研修(2日間)に参加して


受験資格をとろうとすると、60,000円以上するのです。


それを愛知県のカレッジ参加なら、最少6,000円~で受験資格を手に出来るのです。


(受験料、教本、認証登録料は別)


お値打ち、だと思います。


福和先生もすすめていたし。


最近は各自治体が防災リーダー養成講座などを積極的に行うようになり、


無償で受験資格をとれる地域も出てきているみたい。


愛知県は災害ボランティア活動や、地域防災に関する勉強をしている方々が


だいぶ増えてきているのも確か。


私は今年も講義スケジュールが合わず、受験資格獲得のための


「市民防災コース」を履修できないので、


防災士の受験資格はないんですがね。


大事なのは「資格」ではなく、内容。


自分自身の防災に対する意識の底上げと


いざという時、人の、社会の役にたてる自分でありたい、という気持ち


を忘れないでいたい。



いざ。


有事の時には


ビビって何にも出来ないかもしれないけれど爆弾