断捨離…出来ない。 | MCワカのしれっと徒然。

MCワカのしれっと徒然。

2022年4月から1年間の海外移住なう

今日は片付けDAY!


去年の3月に実家に帰ってきたのですが、
元々暮らしていた部屋の荷物は全てそのままにして、外に出て…。
1人暮らしを7年近くして、新たに買い足した(1LDK分の)荷物を持ち帰ったものだから……
(冷蔵庫や洗濯機などは老朽化もあって処分したのですが)
とにかく物が多すぎる!


あまりの量なので、断捨離するにはかなりの労力がいるのと
Wワークだったのを理由にずっとほったからしにしてきました。
(その結果1部屋半、物置状態)

そしてついにWワークが終わり、先週から少しずつ片付けをはじめています。

一番多いのが本&雑誌。
2001~2004年まではF1、バイク、トライアル雑誌などを定期購読していたので山のように本棚に並んでいるんですが、500冊以上あった雑誌も只今鋭意処分中です。
(縛ってまとめるだけでも一苦労)
今はネットで過去の情報も集められる時代だし、逆にいえばネットに残っていない情報はたいしたことでもないのかな、と思えばいいんでしょうが、元来「捨てられない」。

この10年読み返していないんだから必要ないのは分かっているんですがね…

あとはバレーボール、野球、サッカー、水泳…スポーツ雑誌ばっかり。

8割は捨てられると思うけれど、2割はまだ残りそうです。


さらに小学生の時買ってもらった学習机には
大学で専攻していた日本文学の教科書がまだ置いたままだし…
(もう必要ないんですが、雑誌と違って全集などは高価だったので…)

まだ終わりの見えない戦い中です……