斎藤 茂太(さいとう しげた)さん。

愛称は「モタさん」

精神科医であり、随筆家。

府中市の斉藤病院院長

(1916ー2006)

弟さんは北杜夫(作家)

 

斎藤茂太さんは、825冊もの本を出版。

どれも「元気を出したい」時に

読むといいような内容です。

 

例えば:

などです。

 

10年以上前の話ですが、

NHKの深夜番組がありました。

5分番組『モタさんの“言葉”』です。

 

その中で「40%の妻がいい」という言葉が

ありました。

 

他人(妻も含めて)は自分とは別人格。

だから、こちらの思いの半分もかなっていれば

「それで大満足すべきだ」と彼はいうのです。

 

妻ではなくそれは自分以外の全ての「相手」に

言えることです。

特に毎日身近で過ごす相手に対しては

チェックが厳しくなりがちです。

 

が、100個の項目のうち、

半分も合格していれば、

それで満足しようじゃないかという

提案です。(これで50%)

 

さらに、その50点の相手が、

8割方自分の願望に叶っていれば

それで大満足と言うのです。

 

数式で言うと、

50%✖️0.8=40%

なんだそうです。

 

それで「40%の妻」というわけですね。

 

まあ、そこそこでいいということですね。

そして歳をとるごとに、相手に対して

ハードルを下げていくんだそうです。

 

で、最終的には「そばにいてくれるだけでいい」

とか「元気でさえいてくれたらそれでいい」

そうなっていくのでしょうね。

 

「私は40%以上の夫に大満足しています」

貧欲の妻

あっぽ