「ジョークおじさんタケシ」さんが、

退職後の人生を「365日連休だ」と

表現されたのには大笑い。

ホントよね、その通りだわ。

 

カレンダーはほぼ毎日何かしらの

スケジュールで埋まっていますが、

生産性のある日は一日もありません。

お金が出ていくような予定ばかりです。

 

今日は五反田の友達と新宿で会います。

彼女は私の長野の家のご近所さんです。

長野にいるときは毎日欠かさず、

我が家に来てくれていました。

 

お互い東京に来てからは、

月に一度くらいのペースで会っています。

今日は新宿で会いました。

この↑ビルは「東急歌舞伎町タワー」です。

新宿駅南口から見えたので写真撮りました。

氷山のようなデザインで目立ちます。

地上48階、地下5階ですって!

ライブホールや映画館m、劇場、ホテル

などの複合施設。

4月にオープンしたばかり。

コロナ禍だというのに・・・

 

今日は新宿駅南口向かい、

サザンテラス「NEWoMAN」というビル内にある、

「沢村」というお店に行きました。↓

本店が長野県軽井沢にあるパン屋さんです。

ここ新宿店にはベーカリーとレストランがあります。

開店前から人が並ぶ人気店です。

本物の蔦(?)に覆われています。

いつも綺麗に揃っているので職人さんがカットして

いるんでしょうね。その様子、みてみたいです。

 

彼女(友達)は最近認知症っぽいというお母さんを

一人置いてきたのが気になっています。

春に99才になるお母さんです。

彼女が最近のお母さんの様子を話してくれました。

※※※

ある日、アスパラを肉巻きにして、

後はフライパンで焼くだけという状態で

ラップをかけて冷蔵庫に入れました。

「これ生だから食べないでね」

「食事前に焼くから」とお母さんに言って、

彼女は近所のスーパーに買い物に行きました。

「大丈夫よ、食べないわよ、生なんでしょ」

としっかり理解したお母さん。

でも買い物から帰ってくると食べてあったのです。

「生だったわよ💢」と怒っていたというのです。

※※※

「こんなのばっかりだもの、

こっちの頭が変になりそうよ」と

彼女は言ってます。

だからたまには息抜きに

外食でもと思ったのでしょうね。

でもゆっくりしていられません。

お母さんのことが心配だからね。

食事をして、お話しして、

コーヒー飲んだら帰ることになりました。

 

八王子から、新宿へ行くときは中央線でしたが、

帰りは京王線↓で八王子まで乗ってきました。

時間はそんなに変わりませんが、

中央線が40分で¥482

京王線が45分で¥367

京王線の方が安いですね。

それに空いています。

いろいろ試してみると得な方法がわかって

嬉しいですね。

 

さて。

明日は、スカッとジムに行ってこようかな。

 

あっぽ